旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

石山寺鐘楼

2016年03月11日 | 旅 歴史
 滋賀県大津市石山寺に石山寺があります。
 石山寺の鐘楼は源頼朝が寄進したと伝えられています。鎌倉時代、至徳年間(1384-1387)頃に築造され、以後、修築されながら現在に至っていると思われます。鐘楼は明治40年(1907)に国の重要文化財に指定されています。
 間口3間、奥行2間、入母屋造り、檜皮(ひわだ)葺き、大きな袴腰が付いた鐘楼です。前後左右の均整がとれていて、袴腰全体が白壁の漆喰塗です。縁下と上層軒下の組物は尾垂木を用いていません。組物は屋根軒下、高欄下共に三手先組で、平安時代に鋳造された梵鐘が吊り下げられています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする