京都府木津川市山城町大字椿井に松尾神社があります。
松尾神社の拝殿は棟木の墨書から慶長15年(1605)に再建された建物です。中には多くの奉納絵馬が飾られています。間口5間、奥行3間、単層、切妻造り、本瓦葺きです。昭和58年(1983)に京都府の登録文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村

http://blog.fc2.com/
松尾神社の拝殿は棟木の墨書から慶長15年(1605)に再建された建物です。中には多くの奉納絵馬が飾られています。間口5間、奥行3間、単層、切妻造り、本瓦葺きです。昭和58年(1983)に京都府の登録文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村

http://blog.fc2.com/