旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

清涼寺山門

2018年06月07日 | 旅 歴史

 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町に清涼寺(せいりょうじ)があります。
 清涼寺の山門は応仁の乱で五大堂とともに炎上し、江戸時代の安永6年(1776)に再建された建物です。昭和62年(1987)に京都府の有形文化財に指定されています。三間一戸、2階二重門、入母屋造り、本瓦葺きの八脚門です。総ケヤキ造りで、禅宗様、和洋の折衷様式になっています。上層に十六羅漢像を安置、初層左右に室町時代作の阿吽の金剛力士像が安置されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする