旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

水無瀬神宮神門

2021年02月25日 | 旅 歴史

 大阪府島本町広瀬に水無瀬神宮(みなせじんぐう)があります。
 水無瀬神宮の神門は桃山時代に建てられた薬医門造りの建物です。この門の右側の柱に石川五右衛門の手形という説明文が掲げられています。名刀を盗みに入ろうとした五右衛門は神威により門内へ入れず、立ち去った時に残した手形が残されているというものです。神門は平成28年(2016)に国の登録有形文化財に登録されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする