岐阜県高山市国府町西門前に安国寺(あんこくじ)があります。
安国寺経蔵は明治42年(1909)に国宝に指定されました。墨書によると、応永15年(1408)に願主超一によって建てられています。この墨書は大正11年(1922)の解体修理のときに発見されました。
安国寺の経蔵は萩原町奥田洞出身の奥田弾正頼親の寄進により建立されたものです。経蔵は入母屋造り、こけら葺きで、禅宗様の建物です。外観は3間4方のようですが内部の1間4方の身舎(もや)の外側に1間の束を廻し裳階を付けています。
経蔵の中には、中央に八角の輪蔵(回転式の経蔵)があります。八方に出ている木鼻を押すと、中心の軸で回転するようになっています。年代の明らかな輪蔵として日本最古のものです。
内部に納められている経本は中国の元の時代に、杭州の大晋寧寺で出版された一切経です。春日版大般若経とあわせ2208巻が岐阜県の文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/