8時、起床。雨模様の空だがまだ降りだしてはいない。妻がジムに出かけるとき、私が家を出るときにベランダの洗濯物を取り込んでおいてほしいと頼まれる。はい、はい(「はい」は一度でいいでしょ)。9時半に予約している歯科医院へ。歯根の治療はまだ終らない。ついでに前歯の歯垢の除去をする。
11時に自宅を出て(洗濯物を取り込んでから)、大学へ。「白川」で唐揚げ弁当を購入し、教務室のデスクで食べる。今日は会議日。これから夜まで3つ会議が続くのだ。
1時からカリキュラム委員会。2012年度のカリキュラムの検討。文学部から始めて予定の3時間をほぼ使い切る。文化構想学部の一部に入ったところで、続きは土曜日となる。
4時から運営主任懇談会。5時から主任会・教授会打合せ。6時半には終り、雑用を片付けて、8時半ごろには上がる。いつもこのくらいに上がれるといいのだが。
地下鉄の駅に行ったら、東西線は西船橋駅での車輌故障のせいで上下ともストップしている。ただ漫然と待っているのもなんなので、夕食をどこかでとることにする。「北京」に行ったが貸切で、「五郎八」へ行ったらもう閉まっていた(水曜は定休日だったっけ?)。では、洋食にしようと、「ブラスリー・ベール」に入る。このレストランは一人客はちょっと入りづらい雰囲気なのだが、今夜は一組しか客がいないようだったので、いいかなと。サーロインステーキのセットを注文。サラダ、スープ、ライスが付いて1580円は手頃である。スープは、カップスースではなく、ちゃんとした人参のスープが皿で出たきた。肉はミディアムレアで美味しく焼けている。付け合せの野菜も旨い。食後に珈琲(320円)を注文して、合計1900円は「すず金」で鰻重(大)と肝吸いと肝焼きを注文したのと同じ値段である。 珈琲を飲みながら、日誌を付ける。食後の時間をゆったりできるのが西洋料理店のよいところである。
11時、帰宅。明日の授業の準備をすませてから風呂に入る。会議日が終ると一息つける感じがする。CD・MDプレーやでMDを聴いていらた、MDが出てこなくなった。何かが空回りしているような音が聞こえる。叩いても出てこない。購入して10年ほど経っているが、内部の何かの部品が摩滅しているのだろうか。新品を買ってもいい時期かとは思うのだが・・・。