8時半、起床。
ベーコン&エッグ、ご飯、トマト、冷麦茶の朝食。洗う食器が少なくて済むのでワンプレート。
11時頃、自宅を出て、大学へ。神楽坂で途中下車して、大学まで歩く。健康のためではなく、「レリーサ」でお八つのクッキーを購入するためである。
神楽坂から早稲田への道は写真に撮りたいものがたくさんある。たとえば「滝沢新聞」。そんな新聞聞いたことありますか。ないですよね。
「滝沢」は新聞の名前ではなく、会社の名前なのである。
洋品屋さんの店先の青シャスと青色申告のポスターがマッチしている(?)。
昼食はコンビニで購入したおにぎりですます。
3限は大学院の演習。土曜日の修士論文中間報告会での質疑応答を踏まえて、今後の進め方を考える。
5限は「日常生活の社会学」の教場試験を行う。受講生400人のうちの9割が試験を受ける。
6限の時間、研究室に長谷正人先生、坂井素思先生に来ていただいて、「maruharu」でテイクアウトしてきたサンドウィッチをつまみながら、明日のトークショーの打ち合わせ。時間は90分。一人のトークであれば構成を考えるのは簡単であるが、3人でのトークとなると、ある程度の段取りを考えておくことは必要だ。どんなことを話題にするか。ただし、個々の話題について各人がどんなことを話すのかまでは打ち合わせない。打ち合わせのときに話したことを、なぞるようなトークではライブ感がなくなるからだ(これ長谷先生の持論です)。たとえば、打ち合わせのときに初めて聞く話にびっくりしたとする。その同じ話をトークショーの席上で聞いても、すでに一度聞いて、びっくりしてしまっているわけだから、びっくりした「ふり」しかできない。これではライブ感は失せてしまう。とはいってもまったくのぶっつけ本番、出たとこ勝負というのも冷や汗ものなので、「音合わせ」程度はやっておく。雑談を交えて(その方が多かったかもしれない)、7時半頃まで話をした。その後、私はトークショーで配る資料の作成などをして、9時頃大学を出る。
今春卒業したばかりのHさんからメールが届く。今日、辞令が出て、東北支社(山形支店)への配属が決まったそうだ。Hさんの実家は秋田なので、それが考慮されたのだろう。Uターンならぬ、その一歩手前のJターンだ。Hさんは、地方配属の可能性が大きいと覚悟はしていたし、地方であれば南よりも北がいいと思っていたので、その通りになったわけだが、東京(関東)に残ることを密かに期待していたので、落胆は大きいようだ。「でも、落ち込んでいても始まらないので、頑張ります!」と書くところが、いかにも彼女らしい。8月3日には山形に引っ越すそうだ。辞令一枚で生活が一変するのはサラリーマン(とくに総合職)の宿命だが、彼女はいまその現実をひしひしと感じている。