オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

2019年夏 北海道車中泊の旅 19日その2 道の駅まるせっぷの雨宮味噌ラーメン 丸瀬布いこいの森オートキャンプ場 長沼成吉思汗

2019-08-30 23:58:32 | 2019年夏 北海道車中泊の旅
8月19日の日記の続きになります。


旧渚滑駅でSLを見た後、丸瀬布を目指し元来た海沿いのオホーツクラインを車を走らせる。
スタンプラリーも空振りで昨日からこの辺りを無駄に行ったり来たりしているように思ってしまう。



丸瀬布のキャンプ場は人里離れた場所なので、中湧別で国道242号に入り遠軽で食材の買出しをすることにした。

とら母(嫁)がスーパーを検索。

街中にはそこそこ大きなコープとか、いくつかあったけど、それを横目に車のナビにセットしたスーパーを目指す。
道がどんどん狭くなっていくけど、それでもナビは路地に誘う。

さっきのコープにしておけばよかったかと思いつつナビの案内に従って走る。
路地をクネクネ曲がりながらも大きなスーパーに到着。

着いてみたら大きな道をまっすぐ来て曲がるだけの単純なルートだった。
いつもながらにトヨタの純正ナビのルートは変。何度も「なんじゃこのルートは」と思わせるルートを案内する。
グーグルマップの方がよっぽどまっし。








今夜はジンギスカン。
北海道では普通にいろんなジンギスカンが売られている。
選ぶのに悩む。

中富良野のスーパーではお店の大将が3人で食べ切れる量ということで600グラムにしてくれた。それを参考に同じ量を買おうとしたけど、どうも肉が少ない。
よく見たらどれも肉とタレの合計量が表示されている。
これで買ったら宇宙の胃袋を持つとら母のお腹を満たさなくて、私達が食べられてしまう。
ということで違う銘柄を2種類と、いつもの塩ホルモンも2種類買った。









何かに夢中になっている娘。
ショーケースに着いた霜を手に取っていた。
雪のように思えたみたい。このあどけなさはホッコリさせられる。









道の駅グルメパスポートの元を取るために丸瀬布の道の駅に立ち寄った。







午後3時。
晩御飯のジンギスカンを頭の片隅に置いて中途半端な時間になったけど遅い昼ご飯にした。

雨宮味噌ラーメン(ごま風味)720円
味は・・・
  薄いというかコクがないというか・・・、
ラーメンはやっぱりラーメン屋で食べた方が良いと思う出来事でした。

パスポート利用による割引合計990円 この先使えるところがなさそうなので元は取れませんでした。










午後4時過ぎ、丸瀬布いこいの森オートキャンプ場に到着。

キャンプ場内を本物のSLが客車を引いて走る。
横に見える黄色い鉄橋にもSLが通るから、なかなかのエキサイティングなキャンプ場。










お盆を過ぎたのでキャンプ場内は閑散としている。



ここはテントサイトに車を横付けできるから非常に便利。
地面が小さな砂利でペグが入らなくて困った。









テント設営を手伝わせてみたら、喜んでやってくれた。いつまで続くかわからないけど、いつまでもこうやって旅ができればと思う。








何度も怒られる「ザ・小学生の男の子」って感じのやんちゃな輪太郎。








川が流れていて支流で川遊びもできる。










休みの日は子供達で賑わっているこの川も今は誰もいない。

何でもペロペロ舐めて何でも口に入れる輪太郎。
家ではふと見たらダンゴムシを食べてたこともあった。野生児。

北海道にはエキノコックスと言う怖い病気があって、キツネがその媒介者(媒介動物)となっている。だから可愛いからと言ってキツネに触れてはならないけど、
犬もキツネのフンなどを舐めて媒介者となることがあって、飼い犬を経由して人が感染してしまうことがあるので、北海道に連れてくるなら気をつけないといけない。









温泉は道を挟んで向かい側にあってとっても便利。








風呂でさっぱりしていよいよ晩御飯。








まずは塩ホルモンから。

ツーリングの時に使っていたチタン製フライパンは超軽いけど焦げ付きやすいので途中のスーパーで500円の特売品を買った。
やっぱり使いやすい。








野菜を入れると塩加減がちょうどよくなって美味しい。
1パック300円の安い塩ホルモンはやっぱり値段なり。500円くらいのがよかった。







悩んだジンギスカン。

先ずは長沼成吉思汗のタンネトウというロース。








タレは美味しいけど肉は少し筋っぽくて硬め。
味は長沼の勝ちだけど食べやすさは一緒に買ったスライスしたラムの方が良かった。
来年は他のを買ってみよう。









もぐもぐタイム。
娘は古風に和菓子。
私は腸に優しくビフィズス菌が入ったビヒダスヨーグルト。









短い夏が終わったキャンプ場。










昨年買った1年越しの花火を積んできた。








安い花火でも娘は喜んでくれた。







最後はやっぱり線香花火。

線香花火のはかなさと旅の終焉が重なってしまう。




本日の走行距離:97.2Km