青森県つがる市森田の国道101号の旧道(県道267号)に沿った目立たない立地にありながら、温泉ファンの間では評判になっている浴場です。ひっそりと佇んでいるので見逃しやすいのですが、五能線の陸奥森田駅から至近にあり、また「薬湯・森田温泉」という看板も立っているので、注意深く探していれば迷うこと無いでしょう。
訪問時はちょうど端午の節句間近とあって、民宿風の森田温泉には鯉幟がたなびき、受付も坊や(オーナーのお孫さんでしょうか)が料金を収受してくれました。
民宿のような外観とマッチするかのように、脱衣所や浴室も民宿並みに小さなもので、浴槽も内湯が男女別でひとつしかなく3~4人も入れば窮屈感を覚えるほどですが、塩ビのパイプから浴槽へ投入されたお湯が赤く染まった床へ存分にオーバーフローしており、この様を見ただけでもお湯への期待が高まります。
無色透明なお湯からは金気の匂いが感じられ、これが床を赤く染めていた原因かと思われます。また口に含むとおいしい塩味に炭酸味、そして金気味に重曹味が混じりあった複合的な味覚が感じられました。炭酸味からもわかるように、お湯に浸かると体に炭酸ガスの気泡が付着します。また重曹分の影響か、入浴中はお肌がツルツルスベスベしてとても気持ちよく湯浴みできます。訪問時は先客がいらっしゃいましたが、お湯の気持ちよさゆえか、若干ぬるい長湯仕様の湯加減ゆえか、私が出た後もひたすらお湯に浸かっていました。その気持ち、とてもよくわかります。
これといった備品は何も無く、カランも壊れれていて使い物になりませんが、お湯の良さは折り紙つきですので、泉質重視で湯巡りを楽しむ方には是非お勧めのお湯です。
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
41℃ pH6.6 75L/min 成分総計6165mg
JR五能線・陸奥森田駅 徒歩3分(250m)
青森県つがる市森田町森田月見野110-2 地図
0173-26-2211
12:00~21:30
240円
私の好み:★★★