たまには趣向を変えて、このブログでは珍しく、岩手県の温泉の最新?情報を二つお届けします。
●鶯宿温泉の日帰り入浴情報 2012年春版
先日岩手県の鶯宿温泉へ出かけたところ、現地の観光協会にて、日帰り入浴を受け付けている施設の一覧を入手できましたので、皆様にもご紹介させていただきます。この一覧には各施設における受付時間および料金、そして露天風呂の有無が記されており、当地で日帰り入浴するには非常に便利なデータとなっています。詳しくは一覧をご覧ください。なおこの表は今年(2012年)5月現在のものですが、施設側の都合により予告なく変更されることが予想されますので、予めご承知おきください。ちなみに私の実体験エピソードをひとつお話しますと、この一覧では日帰り入浴OKになっている「石塚旅館」ですが、実際に訪れてみると女将さん曰く、もううちのお風呂は古く草臥れていてシャワーも無いから、知っている人しか入浴を受け入れていないんですよ、とのこと(でも交渉したら入浴OKになりましたけどね)。

(↑画像をクリックすると拡大します)
●高倉山温泉が閉館!
先々週(2012年5月第2週)に、岩手県花巻市、花巻温泉郷のひとつに含まれる「高倉山温泉 豊楽園」へ立ち寄ったのですが・・・

温泉名の看板が笹藪で隠れちゃっているぞ。なんだかイヤな予感がします。

建物の方は一見したところ特に問題は無さそうですが…

んん!? 玄関に何やら貼り紙があるぞ。

そこには赤い文字で「閉館」、そしてプリンター出力により「この度閉館することとなりました。長い間、ご利用誠にありがとうございました。館主」と書かれていました。今年の冬にはまだ営業していたはずなので、閉館したのはおそらくつい最近のことと思われます。
こちらは数年前から宿泊客をとらずに入浴のみの営業となっていましたが、ついに幕を下ろしてしまったんですね。花巻温泉郷屈指の渋くて鄙びた佇まいが魅力的だったのですが、本当に残念です。
なおこの情報に関しては、なるべく早めに温泉ファンのみなさんへお伝えした方が良いだろうと判断し、私からspatravelerさんのブログ「温泉情報」へ情報提供し、先行して取り上げていただきました(該当記事はこちら)。
●鶯宿温泉の日帰り入浴情報 2012年春版
先日岩手県の鶯宿温泉へ出かけたところ、現地の観光協会にて、日帰り入浴を受け付けている施設の一覧を入手できましたので、皆様にもご紹介させていただきます。この一覧には各施設における受付時間および料金、そして露天風呂の有無が記されており、当地で日帰り入浴するには非常に便利なデータとなっています。詳しくは一覧をご覧ください。なおこの表は今年(2012年)5月現在のものですが、施設側の都合により予告なく変更されることが予想されますので、予めご承知おきください。ちなみに私の実体験エピソードをひとつお話しますと、この一覧では日帰り入浴OKになっている「石塚旅館」ですが、実際に訪れてみると女将さん曰く、もううちのお風呂は古く草臥れていてシャワーも無いから、知っている人しか入浴を受け入れていないんですよ、とのこと(でも交渉したら入浴OKになりましたけどね)。

(↑画像をクリックすると拡大します)
●高倉山温泉が閉館!
先々週(2012年5月第2週)に、岩手県花巻市、花巻温泉郷のひとつに含まれる「高倉山温泉 豊楽園」へ立ち寄ったのですが・・・

温泉名の看板が笹藪で隠れちゃっているぞ。なんだかイヤな予感がします。

建物の方は一見したところ特に問題は無さそうですが…

んん!? 玄関に何やら貼り紙があるぞ。

そこには赤い文字で「閉館」、そしてプリンター出力により「この度閉館することとなりました。長い間、ご利用誠にありがとうございました。館主」と書かれていました。今年の冬にはまだ営業していたはずなので、閉館したのはおそらくつい最近のことと思われます。
こちらは数年前から宿泊客をとらずに入浴のみの営業となっていましたが、ついに幕を下ろしてしまったんですね。花巻温泉郷屈指の渋くて鄙びた佇まいが魅力的だったのですが、本当に残念です。
なおこの情報に関しては、なるべく早めに温泉ファンのみなさんへお伝えした方が良いだろうと判断し、私からspatravelerさんのブログ「温泉情報」へ情報提供し、先行して取り上げていただきました(該当記事はこちら)。