
10月11日(木)晴れ
帰宅した夫が言う。
「正の字の件、調べた?」
ゲラゲラ笑いながら妻「調べないよぉ~」
夫「俺は調べたよ。」
出たぁ~検索好き!
アメリカだかどこか忘れたが、ガイジンは、pさんに聞いた通り横線4本縦棒1本で
5の塊にするらしい。
日本では、江戸時代だったか「玉」の字でカウント、もとい、勘定してたこともあるらしい。
ま、「正」とか「玉」とかを当てるのは、真っ当だよな。
「丙」とかじゃいやだし、だからといって「甲」がいいかっていうと
それもまた違う感じだし・・・
でも、やっぱり、「玉」よりは、線のみで成り立ってる「正」の方が分かりやすいし、
書き順が、横・縦・横・縦・横っていうのが、何だかカウントしてるって感じ!
小学校の教室の黒板に、白いチョークで「正」の字が書き込まれいくワクワク感を思い出すねえ~
あこがれの○○クンが委員長になりますよーに!
丸尾クンタイプの優等生との一騎打ちを息を凝らして見守ってたのがついこの前のことのようだ。(が、30年も前の事なんだね)
書き順と言えば、「玉」
あろうことか、我が夫、クイズ番組の漢検1級の問題すら書ける我が夫(強調)、
「玉」の書き順を、横棒三本引いてから縦書いて点、打った。
ありえん!横書いて縦書いて横横点だろーがっ!!!
それをふまえても、やはり「玉」より「正」のほうが適しているわけだな。
「正」の書き順って間違えようが無い気がするもの。
そんな話の後、4分の3インド人のことを夫に聞く。
夫があきれたような顔して、さらさらっと紙に図を書く。
「どうしてそんなにむつかしく考えるんだよ!?」
聞けば拍子抜けするような簡単なことでも、数字が出てきたら
プチパニックに陥るのだ。
「あ!そういうことね~わかったわかった!」
正の字や玉の字のことは、延々としゃべり続けてたくせに
4分の3の話は早々に切り上げる妻・・・
追記:帰宅した夫、妻のブログを読み,ため息・・・
「玉」の書き順くらい俺は知ってる!
ただ、勘定する時には、数字の一・二・三の意味で
玉の横棒を先に書いた方がいいと言っただけだ!
ちゃんと訂正してくれよな!
え!?自分でコメント欄で訂正文書け?
ふんっ!絶対嫌だっ!
・・・と言っておりましたので、優しい妻はここに訂正しておきます。
(でもさぁ~勘定する時だけ、書き順書き換えるなんてことする?・・・妻心の声)
帰宅した夫が言う。
「正の字の件、調べた?」
ゲラゲラ笑いながら妻「調べないよぉ~」
夫「俺は調べたよ。」
出たぁ~検索好き!
アメリカだかどこか忘れたが、ガイジンは、pさんに聞いた通り横線4本縦棒1本で
5の塊にするらしい。
日本では、江戸時代だったか「玉」の字でカウント、もとい、勘定してたこともあるらしい。
ま、「正」とか「玉」とかを当てるのは、真っ当だよな。
「丙」とかじゃいやだし、だからといって「甲」がいいかっていうと
それもまた違う感じだし・・・
でも、やっぱり、「玉」よりは、線のみで成り立ってる「正」の方が分かりやすいし、
書き順が、横・縦・横・縦・横っていうのが、何だかカウントしてるって感じ!
小学校の教室の黒板に、白いチョークで「正」の字が書き込まれいくワクワク感を思い出すねえ~
あこがれの○○クンが委員長になりますよーに!
丸尾クンタイプの優等生との一騎打ちを息を凝らして見守ってたのがついこの前のことのようだ。(が、30年も前の事なんだね)
書き順と言えば、「玉」
あろうことか、我が夫、クイズ番組の漢検1級の問題すら書ける我が夫(強調)、
「玉」の書き順を、横棒三本引いてから縦書いて点、打った。
ありえん!横書いて縦書いて横横点だろーがっ!!!
それをふまえても、やはり「玉」より「正」のほうが適しているわけだな。
「正」の書き順って間違えようが無い気がするもの。
そんな話の後、4分の3インド人のことを夫に聞く。
夫があきれたような顔して、さらさらっと紙に図を書く。
「どうしてそんなにむつかしく考えるんだよ!?」
聞けば拍子抜けするような簡単なことでも、数字が出てきたら
プチパニックに陥るのだ。
「あ!そういうことね~わかったわかった!」
正の字や玉の字のことは、延々としゃべり続けてたくせに
4分の3の話は早々に切り上げる妻・・・
追記:帰宅した夫、妻のブログを読み,ため息・・・
「玉」の書き順くらい俺は知ってる!
ただ、勘定する時には、数字の一・二・三の意味で
玉の横棒を先に書いた方がいいと言っただけだ!
ちゃんと訂正してくれよな!
え!?自分でコメント欄で訂正文書け?
ふんっ!絶対嫌だっ!
・・・と言っておりましたので、優しい妻はここに訂正しておきます。
(でもさぁ~勘定する時だけ、書き順書き換えるなんてことする?・・・妻心の声)
よく考えたら、ハーフのインド人も親戚でしたが、なぜか4分の3の方が先に出てきてしまったもので。。。
ところで、お衣装の件、お褒めいただきありがとうございます♪
いよいよ明日が決戦(笑)です。
頑張ってまいりまーす。
明日が待ち遠しいでしょう。
楽しんでいらっしゃい(って・・・また年の離れたねーちゃんになっている・・・)