パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

努力する人

2009年09月05日 | ボランティア
9月5日(土)秋晴れ
「音訳ボランティア」に参加しているのだが、先日宿題が出た。
「広報誌の一面を音訳してテープに録音してきなさい。」
それも、自宅のラジカセでの適当な録音ではなく、ちゃんと図書館の視聴覚室のデッキを使い、
マイクを使い、8分以内におさめろという。
今まで数回広報誌の収録には立ち会ったものの、
まだまだ新人達には小さなコラム程度のものしか与えられなかったのに、
いきなりハードルが高い。
しかし、心強きは同期の仲間かな!
一緒にやろうということになり、視聴覚室に予約(朝9時~夕方4時)を入れる。
そして昨日がその練習日。
同じ昨日の、5時から7時までは、同じ図書館で対面朗読をすることになっていたので、
ほとんど一日中、図書館にいたことになる。
新人5人で、悪戦苦闘して、何とか皆無事に録音を終え、
一旦自宅に戻り、圧力鍋でカレーを作り、ご飯をしかけ、洗濯物を取り込み、
お風呂の準備をして、また図書館へ戻る。
昨日の対面朗読の方は、肢体不自由と弱視の障害を持たれている若い男性。
自宅でお仕事をしながら、通信制の大学に通い、二年の計画で社会福祉士の資格を取りたいと頑張っておられる。
で、ワタクシ達のサークルが、資格試験用のテキスト類の音訳を頼まれたわけだ。
ワタクシは、昨日が、彼との対面朗読は初めてだったのだが、
他のメンバー達の噂で「テキスト」の難解さやら、めんどくささやら、
おもしろくなさやらは聞いていた。
さらには、彼の仕事の関係上、夕方5時から7時という、主婦にとっては一番忙しい時間。
それでも、先輩メンバー達は、自分の時間をやりくりし、何とか彼の力になってあげたいという一心で、彼の勉強への協力を惜しまない。
昨日、ワタクシ達が朗読するテキストを、聞き漏らさず理解しようと集中している彼の姿を見ながら、
ワタクシも、彼の力になってあげたいものだと、僭越ながら思ってしまった。
「まだまだ新人」と、甘え続けてきたが、それを見越したようなサークルの会長さんからの宿題。
そして、障害を持ちながら、難関へ挑んでいるK氏の姿。
昨日は、いろんな意味で、一歩前進できたような充実した一日であった。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人げない・・・ | トップ | ささやかな成長 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
nさんの (pot@mom)
2009-09-05 21:10:21
勉強しようと頑張っておられる視覚障害のある方のガッツもさることながら
nさんの音訳ボランティアや放送大学のお話は
すごく刺激になります。

あたしゃ どうも根気がないらしい。
夏の終わりはどうも虚脱感が先に立ち
おお いけないいけない

ここに来て、すこし頑張ろうと言う気持になってきました。

返信する
pot@momさんへ (n)
2009-09-06 08:57:42
『根気』という言葉を聞くとドキっとします。
根気がないので、教室の仕事も続かなかった・・・
pさんやchibi-poohさんが、仕事掛け持ちで頑張ってらっしゃる様子を読む度に
『「仕事」という根気を必要とする最たるもの』にトライする勇気を持たないワタクシは敗北感を感じたりするわけです・・・
放送大学を卒業出来たら、今度こそちゃんと社会復帰するつもり。
返信する
ちょい待て! (chibi-pooh)
2009-09-06 23:12:51
何をおっしゃるnさん!

あたしゃ~ちっともがんばっておらぬぞ(^^;)
仕事なんて誰でもできるし
仕事してるだけで
家の中なんて とてもじゃないけど
見るも悲惨な荒れ放題(^^;)
カタヅケラレネーゼまではいかないけど
かなり近いものがありますっって(^^;)

nさんこそボランティアや放送大学
すごいじゃないっすか~
家の掃除もしっかりとしてそうだし。

あたしも色々と勉強したいことがあるけど
時間と経済的理由で逃げてるわけで。。。

家事もしっかりとやらなくちゃならないけど
働いているという理由で
やっぱり逃げているわけで。。。

がんばって片付けなくちゃ!と
休みじゃない日は思うけど
いざ休みになると
ちぃ~っとも動きやしない(笑)

あぁ~。。。がんばらねばな。。。
果たしてこの思い。。。何年越しだろう(笑)
返信する
chibi-poohさんへ (n)
2009-09-07 09:42:28
「仕事をして、お金をもらう」ってことが、成人の第一条件のように思います。
どんなにエラソーなこと言ったって、働かない者の言葉に重みはない。
専業主婦を誇りに思い、完璧に主婦業をこなしている方は、それで十分社会人なのでしょうが、
ワタクシの家事の才能たるは・・・
chibi-poohさんの「家の掃除もしっかりとしてそうだし。」のお言葉は、
被害妄想者のごとく思わずうなだれてしまいましたがな。
でも、pさんやchibi-poohさんの激励の言葉、ホントうれしくて、
「今は、今やっていることに全力で頑張ろう」と思えるようになりました。
ありがとうね。
あ!夫よ、今やってることって、ボランティアと放送大学です、家事ではありません。あしからず。
返信する

コメントを投稿

ボランティア」カテゴリの最新記事