2月6日(木)晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/9a777a2ea3d6074d17212ee935c54d70.jpg)
火曜水曜と、ここ鹿児島は雪国だった。
ニュースでも、新潟上越の次あたりに鹿児島空港が映されたりするくらい、南国には珍しく大雪。
そして、山の手(・・・)の我が家はその中でも群を抜いて雪国だったと思われる。
同じ市内の友人に写真を見せたら驚いていたから。
さすがの夫も、昨日は在宅ワークを申請。
ワークもせず雪掻きをしたり、ひっそりと雪だるまを作ったりしておった。
そしてその夜、従姉で天才ユーチューバーのKemiちゃんからも「かまくら作った!」と写真が送られてくる。
今日はほとんど解けてしまったのでチラシ配りもできたのであるが、至るところに薄汚れて崩れかけた雪だるま。
休校だった子供たちが大喜びで作ったんだなあと思いながら、
ん?ここのお宅は老父婦がお住まいよねえとか、庭仕事のお好きなおじいちゃんだけのお家よねえと思われる家の入り口辺りに雪だるまの名残。
南国の民は年齢に関わらず大雪を見るとはしゃいでしまうのである。
在宅ワークの夫が、また何かしている・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/08/09b1591d28d9db8d814eaa1283a4fdd7.jpg)
あら!いいわねえ〜
お餅焼きましょ。何個食べる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/215115966c5722689d30c4ef38d470c3.jpg)
雪と寒さを満喫した二日間であった。
もう春が来てもいいわよ。
気に入ってるんですが、なんせ重くて重くて・・・
手軽な火鉢が欲しいなあと思っているところ。
俳句や短歌を嗜まれるkonekoさん、この南国に降る雪をどのように詠まれているのかなあと羨ましく思っては指を折ったりしています。
雪の降らない私の町でも、たまに降れば雪だるま作ってしまうのはあるあるです。手のひらサイズでも嬉しそうに作って写真撮ったりしますよ。暫く楽しんでくださーい!