パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

財宝の天然硫黄泉 よたび

2014年08月18日 | 当選品&モニター&おタメし
8月18日(月)晴れ

今回のモニターはこちらです。
『財宝の天然硫黄泉』
あれ?デジャブ?
いいえちがいます。
ワタクシの、『鹿児島の温泉ラブ』の気持ちを汲み取ってくださった財宝さんがまた天然硫黄泉をプレゼントしてくださったのです。

って、しつこいですか。このフレーズ。
あ、写真までコピペしちゃった。
ちょっと違う目線での写真を載せましょか。

開封前の箱でした~。
こうして毎週『我が家で温泉気分』を味わえて嬉しいですが、だんだん「勝手に営業部長」の血が騒ぎます。
友人ちに勝手に送りつけることにします。

すき間には、当たった高級海老煎餅と、これまた勝手に営業部長している「足うら美人おやすみサポーター」と、
激安で手に入れたビアカクテルを入れましょう。
・・・ほとんど「ただ」のものだねえ・・・
何言ってるのっ!ただより高いものはないっ!(・・・意味が違う・・・)

彼女が、お風呂にお湯をはりながら温泉水を投入し「ををっ!硫黄の匂いがするっっっ!」と叫ぶのが目に浮かびます。
にんまりしてしまいます。

あ、拡販活動をもう一つ。
ワタクシ、こちら「財宝」さんのお水もお取り寄せしております。

ボトルに「地下1000メートルから湧き出る天然ミネラルウォーター 大切に飲みましょう」とあります。
大切に飲みましょう・・・って、何か上から目線に思えますが、それくらい貴重なのよ、おいしいのよ、大事に飲んでよねってことでしょう。
懐かしい九州の水を飲んで、九州の温泉に浸かって・・・これで次回の帰省まで我慢するとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然水 森のひとしずく

2014年08月16日 | 当選品&モニター&おタメし
8月16日(土)晴れ

我が心のアマン『モラタメさん』にいただきました。
ダスキン 天然水森のひとしずくプレミアム6リットル
第一印象としては、思ったよりコンパクト!
よく10リットル入りくらいのものを見ておりまして、持ち運びとか、置く場所とかにちょっと困るなあと思うことがありました。
一回り小さいこのタイプは、置く場所に困りません。
キッチンの隅のシェルフの一番上に置くと・・・ちょうど蛇口がいい位置。

この、コックを左から右へひねるとお水がでてくるわけです。
この、箱の中の水パック、使った分だけ収縮していき、衛生的です。

まずは、我が家の「水」判断基準として、お茶を作ります。
今はほうじ茶に凝っています。
そうそう!ちょうど、前日、新米をゲット!
早いよね~~~宮崎、すげーな!と言いながら買った宮崎産コシヒカリを、このお水で炊きましょう。

せっかくなので、奮発して「手巻き寿司」にいたしましょう。
水が美味しいと何もかもうまくいきますね。
コーヒーも美味しいです。
まろやかな感じです。

6リットルという分量、持ち運び、置く場所などでもちょうどよく、反面、使い勝手というか量的に少ない感じを味わうかというと全くもって感じません。
一リットルお茶作って、ご飯炊いて、コーヒー飲んで、薬飲んで・・・
まだまだたっぷり残ってる。
水業界の方、もっと6リットル入りに目を向けるべきです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動くフォトブック ふたたび

2014年08月15日 | 当選品&モニター&おタメし
8月15日(金)晴れ
今回はコチラのモニターです。
動くフォトブック pimoryファンサイト参加中

「動くフォトブック?あれ?聞き覚えあるわ!と思われた方は、なかなかのnフリークですな(いません、そんな人)
これ、以前一度モニターさせていただきました。
その話はコチラ
ぢつはねぇ~これは少々不本意な出来。
おまけに締め切りは過ぎるわで、ホントすみませんって感じでした。
それなのに、リトライのチャンスをいただき、よしっ!今度こそはの意気込みです。
とはいえ、写真選びや動画選びに手間取り、ぎりぎり締め切り一日前に到着。セーフ!
今回は、我が自慢の娘の写真集にしてみました。
田舎のおばあちゃんにプレゼントしよう!と娘を説き伏せ、嫌がる娘に高校時代の唯一の晴れ舞台のビデオを持ってこさせ、何とか一週間前に発注完了。
昨日、「発送しました」の連絡を受け、本日到着。
タイトルは「東京少女」
サブタイトルは「○○(←娘の名前)の十年」
東京に来た小学生の写真から始まります。

で、中学→高校入学式→高校文化祭の写真→韓国旅行→浴衣姿と続き、後半は、カットモデルとして撮影してもらったものの写真を載せました。
これは、娘の専属カメラマンだった夫からはブーイング。
プロだもんな~
と言いつつも、その他の写真を見ては自画自賛しておりましたが。
で、動く箇所は、高校文化祭の写真のところです。
ここにiPhoneを乗っけますと・・・

動画が再生されるのです。
不思議だわ~
おもしろいわ~
娘が、文化祭の出し物「アラジン」のヒロイン、ジャスミン姫を演じた時の、プロモーションっていうんですかねえ。
前夜祭で、クラス全員で少女時代の「ジーニー」を踊るのですが、中間に一瞬曲が止まり、全員がしゃがみ娘だけが妖艶に手招きするという場面がありまして、
ここで観客から悲鳴のような歓声やら娘の名を呼ぶ声やらが響き渡り、母は嬉しさのあまり鳥肌がたつのであります。
そこの箇所の動画を埋め込みました。
おばあちゃん用に作りましたが・・・渡せない・・・帰省するまでにもう一冊同じものを追加注文することになると思います・・・親ばか。
そして、後日、この写真集を受け取った我が母は常に持ち歩いてはお友達に孫自慢をすることでしょう・・・ババばか。
これ、ホントお手軽に作れて、お値段も1600円(+150円送料)とお手軽。
プレゼントにも最適だし、動画でサプライズ!ってことにもなります。
楽しいですよ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤと蛸の反撃

2014年08月14日 | 衣・食・住
8月14日(木)晴れ

先日、教室にお迎えにいらしたおばあちゃんが「たくさんいただいたのでおすそわけです」と
レジ袋いっぱいのゴーヤと茗荷と大葉。
スタッフ3人で分けることに。
しかし、D先生「あたし、ゴーヤいらな~い。茗荷もいらな~い。」
N田センセも「あたしもゴーヤはいらないわ。」
nセンセ「え~っっ!!!美味しいのに。」
どうぞどうぞと、ゴーヤは全部ワタクシのものに。

普段なら、ゴーヤチャンプルにするのだが、こんだけあるといろいろできるわね。
湯がいて玉ねぎと和えてサラダ風。
豚バラと味噌炒め。
くーーーっ!旨いっ!
嬉しいけど・・・なんだかゴーヤが可哀想になる。

ん?何だかこの感じ、つい最近も感じたわね。
そうそう、先日のとある女子会でのこと。
オシャレなレストランで、メニューに頭を寄せ合う三人。
オシャレすぎて、メニューの内容がイマイチわからんnさん。
心の中で「どれでもいいわ、どれもこれもおいしそうだもの。」
「なんとかの冷製なんとかジュレがけ」というのを頼みましょう。
ところがこれがまさかの品切れ。
お店の方が「冷製でしたらこちらの『青パパイヤと蛸と牡蠣のなんとかかんとか』はいかがでしょう。」
しかし、n以外のお二人あっさり却下。
「青パパイヤってのはいまひとつわからんが、蛸も牡蠣もあたしゃ好きだけどねえ~」なんて思いながら2人のチョイスを待つ。
・・・・・
決まらない・・・
待つ・・・
決まらない・・・
・・・・・
あのぉ~「そんなに蛸はイヤ?」
お二人がハッとしたお顔をされ爆笑しつつ「nさん、蛸好きだったわよね。これにしましょう!」

出てきたおシャレプレートは、蛸も牡蠣も存在感ゼロ。
パパイヤのみが主張していたが、「これがパパイヤなのね。パパイヤもワタクシ結構好きだわ!」と思いながら食す。

ワタクシ、蛸が大好きってわけではない。
が、海老も烏賊も帆立も鯛も鯵も鯖も鰆も牡蠣も雲丹も鮪も好きで、その好きな海鮮ベスト20の中に蛸が入るって話。
あれ?ワタクシもしや嫌いなものがないのか?
つか、味覚が緩いのか。
そういえば、ワタクシのまわりのグルメな方々は、なにかしら苦手な食べ物、苦手な食感とかを持っておられる。
繊細な舌がそうさせるのか。

と、一瞬くじけそうになるが、ぶんぶんと首を振る。
ゴーヤと蛸の名誉のために、あたしゃ闘うよ。
奇しくも何気に見つけたレシピ『蛸とゴーヤの胡麻醤油和え』
早速作ってみました。
ゴーヤをたっぷり入れて、蛸もレシピの分量より少し多めに入れてみました。
くーーーっ!美味しいっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財宝の天然硫黄泉 みたび

2014年08月13日 | 当選品&モニター&おタメし
8月13日(水)晴れ

今回のモニターはこちらです。
『財宝の天然硫黄泉』
あれ?デジャブ?
いいえちがいます。
ワタクシの、『鹿児島の温泉ラブ』の気持ちを汲み取ってくださった財宝さんがまた天然硫黄泉をプレゼントしてくださったのです。

って、これ(↑)コピペしたでしょ。
いかんなあ~
自分の言葉でしゃべらないからこんなことになるんですよ!・・・って、誰に言ってる?

と、政治的な見解はおいといて(・・・どこが政治的???)
昨日の夕方の東京、急に涼しくなりました。
全部屋の窓全開で、ランニングに短パンいっちょで猛暑を乗り切っているワタクシ。
慌てて、窓を閉めました。
なに?なに?なんなの、この涼しさ。
温泉日和だわ。
ってことで、温泉水投入~~~~っ!

何がいいって、この投入時の硫黄の香り。
香りを満喫したいので、速攻入浴いたします。
いつもなら夫の帰りを待ち、ご飯食べて、後片付けしてから入浴なのですが、この香りを嗅いでしまったらもう我慢できん。
ざば~んと温泉気分であります。
あ~、極楽極楽。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘチマ水

2014年08月11日 | 当選品&モニター&おタメし
8月11日(月)晴れ

今回はこちらのモニターです。
自然化粧品研究所ファンサイト参加中

早速詰め替え容器に移し替えてみます。

この「ヘチマ水」は無農薬栽培したヘチマからそのまま採ったものらしいです。
う~む・・・これは少し先の未来の伏線なのか?
っていうのも、今、我が家のベランダには緑のカーテンが涼を作ってくれております。

同じくモニプラさんの企画で、『ヘチマで壁面緑化運動』ってのに参加しておりまして、わさわさと繁ってはくれてるんですが、
花が咲かない。
同化しててわかりずらいですが、一本だけあるゴーヤは、結構花をたくさんつけて、一本は収穫もして食しました。
が、ヘチマは・・・咲かない。
このまま繁り続け、最後は枯れるというオチだったらどうしよう・・・
そんなワタクシを哀れんでの「ヘチマ水」プレゼントなのか?
はたまた、「あなたは、ヘチマがなっても食べることしか考えてないでしょ。
あるいはヘチマたわしを作ろうかなと思ってるでしょ。
ヘチマといったらまずはヘチマ水ですよ。
どんだけ使えるものか、まずはこれでタメして見なさい。」というヘチマ水の神様(・・・八百万の神様の中にはいるかもしれないよね)のお告げなのか。
ヘチマの味噌煮にしようかな~炒めてもおいしいのかな~と食い意地の貼ってるワタクシへの啓示なのか。
どちらなのかは、しばし待たれよ!

って、そんなことよりモニターなさい。
では、早速、シュッシュッ。
あ、ナチュラルぅ~~~
いい匂いです。
ヘチマの茎の匂いらしい。
ワタクシはすっごく好きな匂いですが、「現場で日焼けしたぁ~」と言う夫にしゅっしゅっしてあげたら、どうやら苦手な匂いだったらしく「臭くないか?これ臭くないか?」
あげく、「いや、ヘチマ水の匂いじゃなくてオレの加齢臭なのか?」といろんなところをクンクン嗅いでおりました。
ヘチマ水の匂いか加齢臭かはっきりさせるために、今夜はお風呂上がりにシュッシュッしてさしあげましょう。
にしても、なかなか気持ちよいですな、ヘチマ水。
ヘチマがたわわに実ったあかつきには、ヘチマ水も作ってみましょう。
でも、もし、収穫できなくても、ここがあるから大丈夫ね。
株式会社自然化粧品研究所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水素豊富水 クリスタルティアーズ

2014年08月10日 | 当選品&モニター&おタメし
8月10日(日)晴れ

今回のモニターはコチラ。
はじめよう水素水ライフ!ファンサイト参加中
最近話題の「水素水」です。
水素水とは何ぞや?
水素を溶け込ました水のこと。
では、そもそも水素の何が良いのか。
悪玉活性酸素を還元除去するとのこと。
活性酸素!!!こいつですこいつ!老化だの何だのという話しには必ず出てくるヤツ。
とはいえ、最近抗酸化剤というのは良く出てきています。
それらとどこが違うのか。
善玉活性酸素を消さないというのが水素の優れているところ出そうな。なるほどなるほど。

ワタクシ、とあるお教室で働いておりますが、勤務時間が3時から。
よって、日中一番暑い時に家を出ます。
歩いて15分弱なのですが、先日は中間地点で一度死にかけました、暑くて。
コンビニに飛び込んでスポーツドリンクを買い、息を吹き返しました。
それに懲りて、翌日はこの水素豊富水を持参。
教室にたどりつき「水素豊富水」を一気飲み。
この水素水、吸収力バツグンで、スポーツドリンクの5倍ですって!
髪や肌にパッティングしてもいいんです。使える!
エアコンで乾燥した教室も気にならないのは、水素水のおかげかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニター考

2014年08月08日 | Weblog
8月8日(金)晴れ

教室の同僚N田センセんちの冷蔵庫、異常音を発するようになり臨終間近か!?と今、大慌てで冷蔵庫を物色中。
この猛暑の中、冷蔵庫が壊れたら悲惨だよねぇ~
「nセンセのおうちの冷蔵庫って、どういうの?」と聞かれ・・・
思い出すのは夫との冷蔵庫バトル
とにかく家電と名のつく物は全て好きな我が夫。
人気商品ベストテンやらヒトサマのレビューやら見るのが大好き。
反して、このワタクシは自分のセンスしか信用しない。
センスなんて言うとカッコいいけど、結局のところあまり人の言うことを聞かないってことね。
痛い目にあったりもするけど、でも、人気があろうがなかろうが自分が好きか嫌いかだけが判断材料。
我が夫が家電好きってことをご存知のN田センセに「ご主人に何がおすすめか聞いてみてよ。」と頼まれ夕餉の話題は冷蔵庫に。
うっとりと「うちの冷蔵庫、サイコー!」と話す妻。
うちの冷蔵庫の嫌なところをとつとつとあげる夫。ムッ(怒)
夫の話では、今や我が家の冷蔵庫のタイプはないらしい。
「まあ!良かったわ、あの時に買っておいて!」と思う妻と、「やはり人気がなかったんだよっ!」と思ってるらしい夫。
こういうことをふまえて・・・

先日とある女子会で、ワタクシのモニター文のことがちょびっと話に出る。
「モニター文とは、商品をきちんと紹介すべき!」という意識の高い彼女らからみると、ワタクシのモニターは首を傾げる代物らしい。
この時は、美味しいお料理やらそのほか楽しい話題が多すぎて自分の意見を言うタイミングを逸したのでここで少しワタクシのモニター論をば。
ワタクシは、まず、人の書いたレビューとかを参考にしない。
アンテナが低いのは自覚しているので、なるべく「情報」は取り入れたいと思っている。
こういう本があるよ、こういう猫グッズがあるよ、楽しいお店がオープンするよ、この映画必見!などなど、情報としてはたくさん仕入れたい。
あくまで情報源だ。
そして、自分のモニターも、そうでありたいと思う。
基本、モニター文は、正直に、というか、本音で、をモットーにはしているが、
少量過ぎる化粧品だったり、悪くはないが良くはなかったり(いわゆる可も不可もなし状態)ってこともある。
ワタクシは「こういう商品があるよ~」と、その商品名を発信するだけの使命を果たそうと思っている。
だから、会社名が気になったらそのことを書くし、その商品の思い出話だけで終わったりもするし、家族の反応がおもしろかったらそのことがメインになってしまったりする。
友人曰く「モニターというより、コバナシね。」
でも、それがワタクシのモニタースタイル。
そして、それをおもしろいと思ってくださる企業の方が、モニター商品を送ってくださると思っている。
「こいつ、今度は何書くんだろ?」
二度三度と、同じ企業の方がモニターに当ててくださると嬉しくなる。
読んで、気に入ってもらえてるか、全く読んでないから二度も三度も送っちゃってるのか、どちらかだとは思うけど。
ということで、今夜も「財宝の天然硫黄泉」に浸かり、「足うら美人サポーター」を履く。
二冊目の動くフォトブック」は、今度は娘のカットモデルカタログ編と題したものを作ってもらい、おばあちゃんにプレゼントするつもり。
だから、ワタクシのモニター生活は、全然めんどくさくないのだ。
ふつーに、懸賞で当たった商品すら、モニター文を書きたいくらいだ。
昨日は高級海老煎餅が当たったのよ。当たり前のように写真を撮りながら・・・「あ、これはモニターしなくていいのか・・・」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足うら美人おやすみサポーター ふたたび

2014年08月07日 | 当選品&モニター&おタメし
8月7日(木)晴れ

今回はこちらのモニターです。
温むすび ファンサイトファンサイト参加中

あれ?見覚えあるわ!と思われた方は、なかなかのnフリークですな(いません、そんな人)
これ、以前一度モニターさせていただきました。
モニター生活の長いワタクシですが、モニターした商品の中で感動したものベストテンの中に真っ先にこれを入れます。
ワタクシの感動具合と、かかとの変わりようはコチラで!
早速お取り寄せいたしまして、お友達やら実家の母やらに贈りました。
皆さん、ワタクシ同様に気に入ってくださり、「早速取り寄せたわよ!」と言ってくださったりもして、
『勝手に宣伝部長』としては嬉しい限り。
こちら「温むすび」さんは、「身体の冷えを解消する商品」を扱われてます。
こういうのや、こういうのもあります。
おなかウォーマーなるものも扱っていらっしゃいます。
年中冷えに悩まされていたことがウソのように最近は快適。
足とかお腹とか、大事です、ホント。
あ、手ぶくろも取り寄せました、ワタクシ。
手タレも夢ではありません。
歳は、首と手の甲に出るからね~アラフィフの皆様、お気をつけ遊ばせ!
また、このサポーターで、『勝手に宣伝部長』はかかとガサガサでお悩みの方を救うべく営業をする所存。
ホント魔法のようなサポーターなのよ。
かかとガサガサでお悩みの方は是非一度おタメしあれ!
騙されたと思ってお取り寄せしてみて!
絶対騙されないから!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴

2014年08月05日 | Weblog
8月5日(火)晴れ

愚痴だらけの人が嫌いだ。
すぐに「敵」を作る人が嫌いだ。
その愚痴を聞かされた人が、辟易してワタクシに愚痴を言う。
ワタクシは、愚痴の最終処理場なのか!?

働いている教室の指導者先生が病を再発され、ちょうど一年、スタッフだけでなんとかやってきたが、
とうとう事務局からアウトの判定。
今月一杯で先生は退職となり、教室は場所を変えての事務局直営教室となる。
ってことで、スタッフは昨日面談があり、適性検査だの英数国のテストだの受けさせられる。
主に幼児さん担当のワタクシに、中学生の数学は無理っ!英単語もほとんど忘れたっ!と思っておったが
意外と憶えているものね、感心感心。
本日無事に事務局より「引き続きお願いします」との連絡あり。
と、まあそれはどうでもいいんだけどさぁ~
たった4人しかいないスタッフなのに、何だかんだ仲が悪い。
っつーか、トップとサブの仲なんだけどね。
結局サブは契約継続しないことを決意し、マックでワタクシは延々その愚痴を聞かされる。

人間、腹立ったら訴えたいし、愚痴を聞いて欲しいし、慰めて欲しいし、同意して欲しい。
ワタクシの場合は家族にそれを求める。
愚痴なんて聞きたくなかろうが、家族なんだもん、それくらいは許されるだろう。
だからワタクシも家族の愚痴はなるべく優しく聞いてあげる。
それでも気持ちが治まらなかったらブログに書き殴る。
これも・・・許してもらえるよね。
人の愚痴なんか聞きたくないわ!って人は、読まなきゃいいことだもの、害はないよね。

親しき仲にも礼儀あり。
ワタクシは、このことわざは結構好きだし、そうあるべしと思っている。気をつけて生きてきたつもり。
ワタクシ、昔っから人間性に重みがないせいか、ものすごく「軽く」扱われる。
これは、自虐が好きという困った性格のせいだと最近やっと気付いた。ヨワイ50にして・・・(遅すぎ)
「軽く」というと聞こえがいいが、要するにバカにされやすいってことだ。
自虐ネタは好きだが、ぢつは、プライドは人一倍高い。
よってかなり傷つく。
そのくせ、またそれをネタにする。
悪循環だ。
ヨワイ50にして決意した。
人生後半は、ちょっとだけずっしりと生きてみよう。
自虐は封印する。
人の愚痴は聞いてさしあげるけど、バカにされたら速攻反撃に出る。

今日の1枚は・・・隣の区の花火大会。
いつもなら夫の残業を中止させて見物に行くのだけど、体調不良により自宅ベランダよりイチと2人で鑑賞。
少々イライラしていたが、一時間花火を見続けてたら気持ちが落ち着いてきた。
また明日から穏やかなnさんになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする