魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

虚空蔵山-面白いぞ!冒険コース

2017年10月02日 | マイナー探訪
川棚町にある虚空蔵山に登ってみました。


実は「虚空蔵山」ってたくさんあります。
日本国内にどれだけあるか想像がつきません。西海橋近くにも同じ名称の山が2つあります。


とりあえず九州の(長崎の)マッターホルン?(笑)と言われている、川棚町にある虚空蔵山です。


木場登り口から。



ここで写真に写っている杖を借ります。ひざガクガク予防には必須。
(今後のためにスポーツ店で杖買おうと思います。どなたかあまった杖があったら下さい)




さて行きますか。

最初はこんな感じ。






しばらく登っていくと分かれ道が。



ここは「冒険コース」が面白そうなので、意を決して右へ~!



行ってみると冒険コースは面白いです。いろいろと崖登りや怪しい危なさがあります。

途中こんな看板。



何でこんな超不便な山の中に寺屋敷が?
よく分かりませんね。




さて、いよいよハードな崖登りです。





チェーンを伝っていくのですが、急でも足場はあって、ちゃんと登れるようになっています。

ゼイゼイ言いながら進みます。



そしてやっと家族連れコースとの合流地点へ。





ここから頂上はすぐ。



そして・・・



バンザ~イ! 虚空蔵山608m。


ここからの眺望は素晴らしい!
登った甲斐もあるってもんです。




川棚、片島方面。





東彼杵方面。





波佐見方面。






下りは「家族連れコース」で。
こちらも頂上近くはロープゾーンばかりで結構ハードでした。
その部分を過ぎると階段ばかり。



膝も注意しながら慎重に。

そして出てきました。



これ見てまた右側行こうとは思いもしません。(汗)




そして間もなく登り口へ到着。


ヘビとウリボウと出会いました。


きついけど面白かったので、また元気が出たら来てもいいなと思いました。
身近で冒険気分。良いと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする