魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

Quwaiiクワイ-モンテネグロ

2017年10月11日 | 美味しいもの
噂のお店、長与町斉藤郷にあるQuwaii(クワイ)へ。



交差点付近で車だと微妙に入りにくそうですが、バイクは楽勝。



店内はカウンター座席でこんな感じ。アットホームで親しみやすい感じです。






さて、メニュー。





潔い2本柱オンリー。素晴らしい!


ここはローストビーフ丼が絶対に良いと思う。
噂からも間違いない。



しきゃ~し、カレーで。 やはりブログ的にもカレーをいかざるを得ない。
背中を押すように「辛口 無料」の文字が。

人生は常にチャレンジャーであるべきだ。



そんなわけで、「カレー しっかり辛口で!」とオーダー。


さてやってきました。



味わいはまろやかで厚みがあり、煮込み系です。
ビーフなので欧風系に属するのでしょうか。

スパイスも入っていますが、スパイス感は弱めです。クミンとかは発見しました。
でもバターやまろやかな味わいに包まれてしまってスパイシーとまではいきません。
切れてはいません。

しかし美味しいのでぐんぐんと食べます・・・が、しっかり辛くと言ったので、カイエンペッパーが
かなり入っていたためか、苦味が残りました。

このあたりはバランスのとり方なので、私が無理を言ってしまったためなのでしょう。

次回は大人しく普通に鉄板のローストビーフ丼かな。(笑)




夜はこれ。




2014 モンテネグロ バリカ レッド
   (スペイン、リベラ・デルデュエロ地区、テンプラニーリョ種、赤、2千円台後半)

香りはプラムやブラックチェリー、濃い果実味。赤い花やココア、チョコ、コショウなど。


味わいは濃くまろやか。エッジのしっかりとした果実味はまろやかで刺々しくありません。
タンニンがしっかりとありますが、甘いので良質だと感じます。酸味は厚い果実味に
マスキングされ表だって出てきません。濃厚なチョコレートや沈んで重ためのがっちりした
ワインです。


にしても昨夜の日本代表、ちょっともの足りなかったですね。
ハイチの選手もダラダラしてるようで、一旦スイッチが入った数秒間はすごいんですよね。
そのギャップが面白かったです。

W杯は(代表チーム)あまり期待せずに、V・ファーレン長崎だけ期待しましょう。(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする