
湯之島館の中で、ああいいなぁ~と思った場所の一つ、「山の足湯」。
もともとは噴水だったそうだけど、従業員が手造りしたという温泉が湧き出る足湯になっている。


緑の木々、斜面に建つ湯之島館の複雑な建物を眺めながらゆったり浸かる足湯は至福。。
と言っても、私が浸かったのは朝食後のほんのわずかな時間だったのだけど・・
こういうとこでゆったり過ごすのも贅沢でいいなあ。

足湯から眺める洋館部分の外観。


内部はこんな廊下に。

ガラスに模様が入った丸窓。

足湯のテラスからは階段状に重なるこんな複雑な屋根の景色も見られた。


館内にはあちらこちらに素敵なアールデコ照明も。


こちらの照明付きの階段を上がって行くと・・

読書室だったという部屋。
現在は会議室として利用されているそう。

その読書室には大谷石でできたマントルピースがどっしりと。

幾何学模様のステンドグラスも。

会議室を取り囲む腰壁。

会議室の奥にはガラスに囲まれたサンルームが。