![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/bce81dbbb7a68cf33ef2b9df73982a69.jpg)
郡上八幡の町歩き、最後に訪れたのは楽藝館。
明治37年に建てられた旧林療院本館、大正初期築のレントゲン棟、江戸末期の旧看護婦棟からなる施設で
現在は楽藝館として、旧林療院記念室や市民ギャラリーなどに使用されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/9d2b7c8895545dba4b8a92e8c7092584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/cf83e603060a20881aa9864f9ab298a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/76/13ebdbe803c79bd9dc661fd7b99fb8c4.jpg)
こちらは林療院の旧待合室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/aa209027a76bb6d515e46aaf0e0003ea.jpg)
林療院記念室の薬局、外科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/f4fe8f6105462e99f2e83447abc570cd.jpg)
大正時代の薬台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/039529aa5c91a73e9203f4993e850a31.jpg)
医療器具などの展示も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/1aa6ebb6723afeaa89c8f15ae3a154c3.jpg)
旧診察室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/1bd7906ab62d28c5153270b333a3606e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/d9e2cfe2b4d458a9cc656b0a3a1756ef.jpg)
診察券入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/23055d1a66f9d08bb2f8c5d8de1b675c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/0b15079eaedff953ab284df2a3f4332d.jpg)
トイレの近くにはマジョリカタイルも残されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/0ac87d56b03df0c596144f724d4aa91b.jpg)
中庭から見たレントゲン棟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/b132becbf22f420e099cbd7bb3ff44a4.jpg)
レントゲン棟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9e/ae0e8ffb0408b2cc97d6eaf2eacbcca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/6af5b2b2cd717dbbfc36fbe703ac63d9.jpg)
2階は当初は病室となっていたが現在はギャラリーに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4a/b82159bf4517fc6497506a7b80e3f2f6.jpg)
2階の一部に当時の入院室が復元されていた。