味園ユニバースビル見学ツアー、宴会場に続いては4階のホテルゾーンへやってきた。
こちらは現在もホテルとして使われている。
ホテルのフロント前にはスワロフスキーがふんだんに使われたゴージャスなシャンデリアが下がる。
それぞれの部屋の扉は木製でなんだかバリっぽい?木彫りの装飾が入れられてる。
装飾は1パターンでなく3パターンほどあった。
1室見学できるお部屋が出たということで急遽見せていただけることに。
なんだか独特な内装。
扉だけでなく内装にも木の装飾があちこちに使われているのでお金がかかってそうだ。
3階へやって来た。
3階は現在はマッサージルームや従業員用の部屋として使われているそうだが、
以前はホテルとして使われていたそうで、部屋の内装などが表示された案内看板が残されていて、
部屋の内装は全て違っているらしく、どれもが独特・・
意外とリーズナブルなお値段で泊れるよう。
この階の部屋のドアは上のバリ風に対して、丸太で囲まれた山小屋風?だった。
2階へ移動・・
2階には超怪しそうなスナック街がある。
どの店もかなり個性強そう・・
入るには「リーチバー」よりはるかにハードル高そうだ;
開店時間は夜の8時くらいからということで、まだほとんどのお店は閉まっていた。
そのスナック街の一室に味園ビルのギャラリーがあり、中へ入ると、味園ユニバースビルの縮小版の模型があった。
案内を一緒にして頂いた方二人のうちの一人の方が廃材を利用して作られたものなのだとか。
内部も全て正確に再現されていてすごい!
赤い太鼓橋がかかる入り口付近
宴会場
子供さんにせがまれて作ったという電車のコレクションも再現度が半端なくすごく、
皆かなりくいついてた。
ギャラリーをじっくり見させていただいた後はスロープを伝って一階へ。
1階もテナントがいくつか入っている。
昭和レトロな雰囲気の照明
大理石のカウンターが置かれたここは元フロントかな?
怪し気なフロアスタンド
こうして1時間ほどかけてたっぷり案内して頂いた見学ツアーも終了に。
なんだか別世界?別の時代?にトリップしたかのような錯覚に陥った楽しいひと時だった。
イケフェス1日目の見学を終えて帰途についた。