![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7c/ca4f1c4d476d4a7697d04d7bb81709f1.jpg)
もうすっかり紅葉の時期になってしまったけど、10月に京都の「新町1888」に訪れた時に、
無鄰菴も訪れていて、無鄰菴の庭園、洋館共とてもよかったので載せとこうっと。
無鄰菴は明治29年に完成した山県有朋の別荘。
広大な庭園と木造建ての母屋、茶室、煉瓦造りの洋館からなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0e/269dbf8ae06654c96d37a0d1b815f877.jpg)
庭園は3135㎡と広々としていて、山県有朋設計・監督のもと、小川治兵衛が作庭したものだそう。
東山を借景にして、琵琶湖疏水の水を取り込み、池や芝生を配した池泉回遊式庭園となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/06e618e0cb5ddc0e38b72f12949ab08e.jpg)
木造二階建の母家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/7adb2cd9b299c018951cdd9251bad021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/46473e2558f7d39fcf679c23306665a8.jpg)
お茶室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5c/aebec8a233045b0ee78839e639978dcb.jpg)
緑がほんとにきれいだなあ。
ぐるりと一周するだけで清々しい気分に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/1badce5a702956e8f9b3f5fcbd05be50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/b9f0865147528723b9312e8546cd974b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/87838c9b19b44812e89e6cfae105e556.jpg)
一番奥には疎水からの水が流れる三段の滝が配されてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/1896877041d6fda48075adf958ea8ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/8590ab5cbdef934b04b4d206f8017647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/f30610fef4eb9a6b2e59cdcef24ed4bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/9d54b42b616332ce0c6c28990af1639f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/33d95b2a501afbafd37c449f5865c9b2.jpg)
ふかふかとした絨毯のように広がる苔の緑も美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/401b0b5e9ec69b49a1da77c6095bc034.jpg)
母家からのお庭の眺めもきれいだったなあ。
こちらは坪庭。