ツィッターで知り合ったぶちこさんの個展「台湾のカケラ」展へ娘と伺ってきた。
ぶちこさんは、私のツィッター(ブログをリンクしてるだけだけど;)こまめに見て頂いていて、
又ご自身の作品に私の作っているタイルを取り入れたいと言われた奇特なお方で、
今回の個展ではお好きな台湾を、花と、ガラスとコンクリートで表現する、という
オリジナリティーあふれる素晴らしい試みをされるというので楽しみに伺った。
「台湾のカケラ」展は阪急苦楽園駅0分のパルレ苦楽園3F、galerie6cにて8月25日まで。
かわいい絵ハガキの案内表示に従って、ギャラリーへ到着。
ギャラリーの素敵な入口。
台湾の面格子をステンドグラスで表現した作品。
ステキだなあ。
平面のステンドグラスもあれば、box状に立体のものもあって、光の加減でつくられる陰影
がとても魅力的。
台湾へ訪れるとよく目にするブーゲンビリアの花を流木と共に大胆に活けられた作品。
涼し気な金物の花器ともぴったりで、これまた素敵だなあ。
そして絵葉書にも載っていたこの可愛い台湾の家並み。
コンクリートの上にちょこんと乗ったガラスを加工した家が可愛い!
そして、ガラス、コンクリート、植物と流木、更に私のタイルも入れていただた大作。
コンクリートと植物の相性もいいなあ。
カラフルな台湾の花布を使ったランチョンマットやコースターも華やか。
その他ガラスと布のアクセサリーも多数!
展示を楽しんだ後は、この日限定で大阪上本町の「台湾茶 深泉」オーナーによる茶会もあり、
美味しいお茶とお菓子を頂いた。
こちらは烏龍茶。
美味しい日月潭紅茶も!
ほんとうに美しい色合いと香り。
いいお茶は何度出しても色が変わらないのだとか。
美味しくて何杯も頂いてしまった。。
このお菓子もすごく香ばしく美味しかった!
もし今度台湾へ行く時には買って帰ろう。
以前からお話に伺っていた「深泉」へも台湾ランチを頂きに行ってみたいなあ。
今日は展示に、お茶に、楽しませて頂きありがとうございました。