先日から作ってたタイルのミニ壁泉風(ライオン口)が完成した。
ライオンの吐水口の顔を作るのが結構難しくて・・
なんか人間ぽい顔になってしまった;
ミニタイルには細かい布目をつけて。
飴、織部、均窯、瑠璃、黄瀬戸、鉄赤結晶、なまこ、伊羅保に一部白萩を吹き付けたりと変化をつけ、
焼き上がったタイルたち。
ライオンの顔にはなまこをかけたら、釉薬の濃淡でなんかそれっぽい感じに。
土台にはモルタル造形の時に使ったスタイロフォームをカットして形作った。
それにタイルを直に貼り、隙間にモルタルを塗りつけていくとなんとか壁泉っぽくなってきた。
縁の部分はモルタルむき出しの予定だったけど、少し寂しかったので、余ってたタイルを割って貼り付けた。
モルタルを接着剤代わりにして、悪戦苦闘しながらなんとか無理やりまとめる。
水盤の部分はランダムな形のタイルを貼って。
ライオンの吐水口を中央に貼り付けて完成!