
起雲閣へ訪れた後は、昭和レトロを味わいに、バスに乗ってホテルニューアカオへ向かった。

めちゃめちゃ景観の良い、迫力の断崖絶壁にホテルが建っていて、

ロビーのある1階だとばかり思っていた階は最上階の17階。

外壁にはこんな刷毛目が入ったようなタイルが貼られている。

お茶がてら見学をと思ったのだけど、カフェなどはなさそうで、
見学願いを申し出ると、案内できるスタッフがおられなかったため
一部だけ見学させて頂くことができた。

豪華なシャンデリアが連なり、華やかな絨毯が敷かれたロビー。

窓の外は絶景が広がる。
ロビーに置かれていた家具は藤製のものに統一されていて
リゾート感たっぷり。

螺旋階段を下りる。

階段踊り場にあった鏡もゴージャス

螺旋階段を裏側から。
すずらんのような花の照明が可愛い。

階段の吹き抜けには2段に連なった豪華シャンデリア

宴会場は両サイドの窓からは海が広がり開放感いっぱい。

繊細な装飾のついたシャンデリア。

ガラス窓の外は絶景。

照明も豪華絢爛なものから可愛いものまでいろいろ、楽しいなあ。

タイル壁と美しくアールを描く階段。

亀甲型のタイル

景色は最高。
熱海に来て、初めて熱海らしい海が見れてよかった。

せっかくここまで来たので、アカオハーブ&ローズガーデンにも行って、隈研吾設計の木造カフェ、COEDA HOUSEも見に行くことにした。
ホテルからはシャトルバスが出てる。
ホテルからはシャトルバスが出てる。
山の斜面がそのままガーデンになっていて、頂上までバスで上り、そこからは徒歩で
下りながらガーデンを鑑賞。

頂上のすぐ下の最も見晴らしの良い場所にCOEDA HOUSEがあった。
ガラスに囲まれた建物に低めの屋根。

軒が深めで、軒下にもいくつかテラス席が用意されていた。


中へ入ると、中央には木が組まれたような柱がそびえ立つ。
中心の柱は樹齢800年を超えるアラスカヒノキが使用され、49層1500本の木が積み上げられているという。


建物を取り囲む大きな窓ガラスからは外との一体感を味わえる。

なんだかキャンプファイヤーの薪を組んだようなデザインでもある・・

天井もこんな感じに木が積み重なり合っている。


テーブルはガラスのトップが使われ、木の椅子はシンプルなフォルム。

絶景のテラス席。

遥か下には海が眺められる。

うわ~、こんなハンモック、めちゃめちゃ気持ちよさそう。

その後はハーブガーデンを楽しみながら山を下った。



この後はシャトルバスで、熱海の市街地へ戻って、町歩き&立ち寄り湯へ。