m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

北海道の旅2016【北海道道庁旧本庁舎他】

2016-09-24 | 北海道の旅2016
余市からこの日の宿泊地、札幌に夕方到着。
夕食までの2時間ほどと翌日の朝食までの時間を又建築巡りに充てたいと、レンタサイクルを手配した。
札幌にはポロクルというシステムがあって、レンタサイクルを借りた時間から24時間単位で使用でき、
自転車が借りれるポートは市内に数十か所あってどこで借りても返してもOK。
通常のレンタサイクル屋が閉まってるような夕方から夜にかけてや早朝利用の場合に使用したい私としてはとても有り難い。
1回1000円と少しお高くはあるが・・




そのレンタサイクルでやってきたのは北海道庁旧本庁舎。
明治21年に建てられたアメリカ風ネオ・バロック様式の建築




もう遅いので閉まってると思ってたが開いててラッキー。
館内は一般に無料公開されている。
階段ホールの三段アーチ




階段親柱の装飾





アーチの装飾








階段上から




記念室は歴代の長官や知事が執務をした部屋で、他の部屋とは違って凝った造りだそう。








記念室執務机





天井はティンパネル




大正15年に建てられた札幌市資料館は元、札幌控訴院。
札幌軟石を使用して建てられたという貴重な建物だそう。





前庭にはあじさいがちょうど満開。





玄関上部には目隠しされたギリシャ神話の「法の女神」のレリーフ





玄関ホール









階段ホールにはステンドグラスが




階段の手すりの曲線。





大正15年に建てられた札幌で最初の図書館、旧庁立図書館。
その後道立美術館となり、現在は北海道立文書館別館に。




札幌中央警察署は平成8年に取り壊された後、昔のイメージを残して新しく建てられたそう。





札幌時計台は明治11年に札幌農学校の演武場として建てられたもの。





大正5年建築カトリック北一条教会





同じ敷地内にある昭和12年建築、カトリック札幌司教館




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アドーン&カフェアンデパンダン | トップ | 北海道の旅2016【サッポロビ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

北海道の旅2016」カテゴリの最新記事