m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

個展で展示するタイルいろいろ

2022-10-26 | 陶芸&タイル作り

八角形と四角形を合わせた蜀江文のタイル。以前にも一度作ったけど、バリエーションは、無限にあるので、今回は、小さな四角形の方を型を彫った花模様で、ちょっとカラフルに塗り分け、八角形の渋めの色合いの金茶結晶と合わせてみた。

こちらは、たまに玄関先のポーチなどに貼られているのを見かける無釉モザイクの3Dタイル。
六角形に作ったタイルを立体に見えるように塗り分けた。

こちらは織部に白萩をマーブル状に重ね掛け。

対照的な黄瀬戸を中央に使ってみた。

骨董市で手に入れた昭和レトロな鏡の入った額から鏡を抜いて、、額に合わせて中をデザイン。
釉薬は藤を使ってみた。

前回古い活版トレイとタイルを合わせたことがあったが、その第四弾で、細かい仕切り板は、市松状に残して、間にタイルをいれてみた。





今まで使ったことのなかった黒釉と、白萩を合わせて、モノトーンに。

最後は、杉江製陶所から発掘してきたピンクの顔料を使用し、作った釉薬をメインに。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋色タイル作品たち | トップ | 「タイルの華」鷹野律子個展... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

陶芸&タイル作り」カテゴリの最新記事