これは何だと思いますか??
左上から真珠、味噌カツ、ひつまぶし、きしめんの・・・アイスなのです!!
茶っきり娘本舗というお店が、きしめんアイスが成功したのを皮切りに次々と名古屋名物をアイスクリーム化したのだそう。
ひつまぶしと味噌カツは下のアイスが米のアイスになっているというこだわりよう。
さて、これを家族四人で分けることになって大モメ!
子どもたちは見た目ノーマルな真珠アイスを取り合って号泣!
で、もう一個真珠アイスを買い足すはめに。
旦那はきしめん、私は仕方なくひつまぶしに・・
ひつまぶしアイスはよく見るとなんとわさびまで乗っているという芸の細かさ!
うなぎのタレをカラメルと思い込んで食べていた私だったが途中で気持ち悪くなって・・ギブアップ;;
他にも手羽先の破片がちゃんと入ってる手羽先アイスや新築の味がするという桧のアイス、八丁味噌アイスなどもあり。
名古屋では有名な喫茶店のチェーン、「コメダ珈琲」名物のシロノワール。
ホカホカのデニッシュに冷たいソフトクリームが乗っていて、さらにシロップをかけて食べる。
ホカホカと冷たさのミスマッチが意外と美味しい!
片手でみたらし3本持って片手で写真撮ったのでボケてしまったが・・
大須の人気団子屋、「新雀本店」のみたらし団子。
2度焼きされた団子がすごく香ばしくて美味しい~
甘さ控えめなしょうゆ味。
最新の画像[もっと見る]
今 かなり微妙な心境ですね、、、、、
やっぱりイケてませんか?このアイス・・
ほとんど罰ゲームな味に近いです・・
さて、今日はあつた蓬莱軒本店&コメダ珈琲(エスカ店)行ってきました。平日の1時過ぎにもかかわらず蓬莱軒、なんと20分待ちでした。もちろんおいしかったけど前より量が減った?気がしました。入り口に観光バスが停まっていたのには驚きました。
その後。おやつにシノワールミニを二人で食べたけどお腹いっぱいになりました。
新幹線の時間の関係で山ちゃんには寄れずに、帰りに地下の食品街で風来坊の手羽先と天むすをお土産に買って友人にあげました。
蓬莱軒、平日でも待ち時間ありなんですね。
シロノワール、うちは大きいのを四人でモーニングと一緒に食べてちょうどいいくらい?でした。
一日でたくさん名古屋の食が楽しめてご友人も満足されたのでは!
味がよければいいけどね~
名古屋のグルメを楽しまれたようでよかったですね~
コメダのシロノワールは、有名なんですね。
私も日曜日に食べました。ミニを頼んだのですが
今度は大きいのを食べたいと思いました!
いつもコメダは人でいっぱいで驚きます。
あつた蓬莱軒に行けなくて残念でしたね。大須の
お店は知りませんが、ひつまぶしは美味しいですよね。
1泊2日でこんなに楽しめるのはすごいです!!
茶っきり娘本舗は地元の人には意外と知られてないんでしょうか・・
もともとはお茶屋さんで抹茶のアイスが始まりだったようですが。ちゃんと普通のアイスもありましたよ。
シロノワールは名古屋人の方々はやはり常食されてるんですね・・