吹田の旧西尾家住宅で期間限定で雛人形の展示があるというので先日訪れた。
こちらではボランティアガイドさんのガイド付きで見学ができるが、前回訪れた時に詳しく聞いたので、今回は雛人形を中心に簡単に案内をしていただいた。
旧西尾家住宅の詳細は2007年7月に訪れた時のこちらのブログで。
主屋の主客室に飾られていた七段飾りのひな人形。
旧西尾家の様々な部屋にいくつかの雛人形が飾られていたが70~80年ほど前の古いものだそうだが、どれも西尾家のゆかりのものではないらしい。
主屋の主客室の廊下。
武田五一により増築された部分。
大正時代の面取りカットガラスを通して見るお庭はなんとなく風情がある・・
寝殿造りのお屋敷に入ったひな人形も。
このレリーフ状?のひな人形だけは西尾家伝来のものだそう。
お茶室へと続く露地。
薮内流のお茶室。
展示されてたひな人形のうち最も古い90年前のもの。
武田五一設計の離れの応接間のステンドグラス。
最新の画像[もっと見る]
- 室津の牡蠣食べ放題&ザッパ村 2日前
- 室津の牡蠣食べ放題&ザッパ村 2日前
- 室津の牡蠣食べ放題&ザッパ村 2日前
- 室津の牡蠣食べ放題&ザッパ村 2日前
- 室津の牡蠣食べ放題&ザッパ村 2日前
- 室津の牡蠣食べ放題&ザッパ村 2日前
- 室津の牡蠣食べ放題&ザッパ村 2日前
- 室津の牡蠣食べ放題&ザッパ村 2日前
- 室津の牡蠣食べ放題&ザッパ村 2日前
- 室津の牡蠣食べ放題&ザッパ村 2日前
豪華な衣装に きちんと作られたお道具に。
うっとり、何時間でも見とれていられます。
ゆかりがない、とはいえ こういう旧家に飾られていると
やっぱり 映えますねー。
+.(・ิ∀・ิ ) ゜+.
ひな人形、お好きでしたか~
locoさんは着物に歌舞伎にひな人形と・・和物好きですよね?!
ほんとにお道具や着物、精巧に作られていて見入ってしまいました~
そういえば拡大写真撮ればよかったなあと・・
こういう由緒ある大きなお屋敷にはやっぱり立派な七段飾りのひな人形がぴったりマッチしますね~
部屋がいくつもあるのでひな人形も飾り放題ですよね。