m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

「喜」文字文様皿

2007-07-04 | 陶芸&タイル作り

先日見ていた中国文様本の「喜」文字文様があまりにかわいかったので今日の陶芸のお皿に取り入れてみた。
文字を彫りこもうか?と思っていたら先生がステンシルのように型の上から白化粧をスポンジでたたきこんでみたら?と言われたのでやってみた。
白化粧を乾かしては塗り、を三回繰りかえして型紙を外すと「喜」の文字がくっきりと浮かび上がった。
はみ出してるところを修正して完成~

この後時間が余ったので「喜」文字文様のはんこをつくろうと石膏を彫り始めたが・・
小さいし文字が複雑なので手がつりそうになって断念・・
雲文様のはんこに変更した。




陶芸後、今学期最後の陶芸ということで打ち上げ?に。
バター珈琲で有名な箕面の「ダンケ」というお店へ、三田牛のランチもあるというので行ってみた。




お店は落ち着いた感じ。天井に太い梁が1本通っていて、山小屋?のような温かい雰囲気。








三田牛のランチ、珈琲付1360円。
これになすびがついたり、肉の量が増えたり3ランクある。
友人の一人はいきなりランチを頼まずシフォンケーキのセットを頼んでいた・・
シフォンケーキも美味しいのだけど。




焙煎直後の豆にバターを入れることで味に深みが出るという「バターブレンド珈琲」
どちらかといえば紅茶党の私だけど、香りも美味しく感じた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琉球の富 | トップ | JICA夏の夕涼みコンサート&... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう! (loco)
2007-07-05 10:59:55
毎回、陶芸の写真には 釘付け です。
今回のも 楽しそうですねー。
白化粧を ステンシル!
焼きあがったら しっくりなじむんでしょうね。
この 複雑な形も すごいわ。
綺麗に 整ってって 根気いりましたね。

練り上げ同様、 焼き上がりの写真アップ、楽しみにしています!!
返信する
Unknown (mayumama)
2007-07-05 20:02:13
locoさん
今回のは見れば見るほどかなりくどい感じになってしまいました~;;
後で思いましたがこの文字もくっきり出すより手書きの感じの方がよかったかな~と・・
また出来上がったらアップしますね~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

陶芸&タイル作り」カテゴリの最新記事