毎年の恒例の夏旅行は友人家族と一緒に。
この夏は両家合意の元、沖縄へ行くことが決定~
我が家では沖縄は3年ぶりの2度目でいつかリピートしたいと願っていたところでした。
もう1ヶ月を切ったのでいつものごとく図書館から沖縄本を借りてきて計画も着々と・・
先日は「ひめゆりの塔」のビデオを借りてきて一家で鑑賞会を開き沖縄と戦争のことを少し学ぶ。
食のバイブルはうまひゃひゃさぬきうどんでもおなじみのさとなおの「胃袋で感じた沖縄」「沖縄上手な旅ごはん」で決まり!
そして昔、読んでいた柳宗悦の「琉球の富」というエッセイを読み返してみた。
沖縄の伝統的な瓦屋根に始まり、やきものの壺屋焼、染物の紅型、生活に根付いた音楽、舞踊、その他・・
沖縄が自然にも恵まれいかに文化や芸術に豊かなところであるか、ということを再認識でき、そんな伝統芸術を今回はじっくり見ていきたいな~と楽しみが膨らんでゆくのでした。
最新の画像[もっと見る]
まゆまま なんてすばらしい!
うちは旦那様が暑がりなのでいつも夏は出来るだけ涼しいところに出かけます。
という訳でこの夏は北海道(札幌&小樽)に行く計画をしています!もうチケット
小樽には古い建物がいっぱいだし、北のウォール街を中心にいまから楽しく計画を練っています。嬉しい事に日本銀行小樽支店も辰野金吾だったのよん!
柳氏の本、久々に読んでみてよかったです~
又他の本も読み返していきたいと思ってます。
前回行った時はまだ子たちが小さかったので、今回はそろそろ戦争のことなどにも触れる旅をしようかなと思います。
えみさん
夏は北海道なんですね!
うちも今回のメンバーで2年前北海道行ってきました~でも子ども中心だったんで小樽もせいぜい運河くらいであんまり回れませんでした・・
小樽の街並み見せてくださーい、期待してます~!
いいですね~子供さんたちも仲がいいのかな??
私は、沖縄には2回行った事があります。
とても海がキレイで楽しかったです。
まゆままさんは、すごいですね。図書館で
本を借りていろいろ調べてから行くんですね。
私は、計画性がないのでそんなことはしたことが
ないです。楽しんできてくださいね~!!
ウチナンチュさんとマイミクになったり
メッセしあったり
マイミクさんが 梅雨明け1番乗りで旅行にいったりと、
周辺が 沖縄カラーになってまいりました。
あぁぁぁぁ・・・・。
行かれるんですね。
恋しい 沖縄に。
私もきっと 行くとなったら勉強しまくります。
でも、ひめゆりの塔 をみなさんで見られるのは すばらしいですね。
お子さんのためにも とてもいいとおもいます。
沖縄の空気の中での 三線は 格別ですよね、きっと。
どうぞ 満喫してきてくださいね!!!
友達は公園時代からのお友達で家族ぐるみでちょこちょこ出かけてます。食べることが好きなのが共通項です~
昔から計画も旅の一部と考えて楽しんでます。
現地で満足するためにも私にとっては計画は必須なんです~
locoさんの周りでは今沖縄旋風が巻き起こってるんですね~
ひめゆりの塔、いい機会だと思って観ましたが子どもの反応は今ひとつで・・どう思ってるのか??
前回行った時に三線の音色に感動したので又ライブにも行くつもりです~
locoさんの分まで?楽しんできますね~