隅田川を彩る花火大会は、まだひと月も先の7月下旬だ。
もう10年もベランダにいるあじさいで、その名前が花の咲き具合から、まるで花火のよう~
から「隅田の花火」と名付けられている。 先のダンスパーティ^-と同類のがくあじさいだが、
こちらのは白一色です。
梅雨のこの時期、しばらくは気温がひくかったせいか、何ということはなかったが、
このところ気温が上がると蒸し暑くじめっとしたいやな昔の梅雨が想い出されます。
隅田の花火

写真を逆にしてみました。少しは花火のように見えますかしら・・?
う~ん。
ついでに、くちなし

9月に、園芸友の会で発表する番が廻ってきた。 これまで、2回・・ベランダ庭園、蓼科の四季
を発表し、それなりに好評をはくしていたと自負しています。 で、今回は何を発表するか?
これまでのような対象はすぐには思いつかず・・というか、見当たらないので思案していたら、
フッと、気づいたのがブログの記事の抜粋などはどうかな・・?
これまでそんな考えはみじんもなかったが、このように思いついてみると、生物の絶滅種、
r-k戦略、csr三角形など・・友の会の皆さんへの題材としても相応しいのではないだろうかと・・。
それらに、友の会で話題になった、るりふたもじ や 四君子、楷の木、おもしろ栽培など・・
これまでに記事としてアップした材料が結構あることがわかり、ためしにゲラを作ってみました。
ブログにアップした記事を、A4紙にプリントするには、普通単純なコピー・ペーストでは、うまく行かない。
ここはひとつ裏技を駆使してやってみることにした。
ブログ画面をJ-PEG画面にペイントし、それを欲しい部分だけトリミングして貼り付ける手法を
使いました。
ページ数をできるだけ少なくしたいために、当然、記事は縮小しなければならなかった。
普通、ワードなどの文字ならばそのままかなり縮小しても文字自体はくっきりとして見やすいが、
今回の裏技では、文字もすべて画像として処理されているために、縮小すると文字の輪郭が多少ぼやけて
読みずらくなる欠点がある。 しかし、今回はこれで妥協することにしました。
全部で12記事、23ページになり、会員の皆さん用にプリントすることを考えると少々大変かな
と思いますが・・・とりあえずこれで発表に備えようと思いました。
梅雨の蒸し暑い今日は、午前に写真をパチリトして、ブログアップした後、こんなことに取り組んで
おります。
もう10年もベランダにいるあじさいで、その名前が花の咲き具合から、まるで花火のよう~
から「隅田の花火」と名付けられている。 先のダンスパーティ^-と同類のがくあじさいだが、
こちらのは白一色です。
梅雨のこの時期、しばらくは気温がひくかったせいか、何ということはなかったが、
このところ気温が上がると蒸し暑くじめっとしたいやな昔の梅雨が想い出されます。
隅田の花火

写真を逆にしてみました。少しは花火のように見えますかしら・・?

ついでに、くちなし

9月に、園芸友の会で発表する番が廻ってきた。 これまで、2回・・ベランダ庭園、蓼科の四季
を発表し、それなりに好評をはくしていたと自負しています。 で、今回は何を発表するか?
これまでのような対象はすぐには思いつかず・・というか、見当たらないので思案していたら、
フッと、気づいたのがブログの記事の抜粋などはどうかな・・?
これまでそんな考えはみじんもなかったが、このように思いついてみると、生物の絶滅種、
r-k戦略、csr三角形など・・友の会の皆さんへの題材としても相応しいのではないだろうかと・・。
それらに、友の会で話題になった、るりふたもじ や 四君子、楷の木、おもしろ栽培など・・
これまでに記事としてアップした材料が結構あることがわかり、ためしにゲラを作ってみました。
ブログにアップした記事を、A4紙にプリントするには、普通単純なコピー・ペーストでは、うまく行かない。
ここはひとつ裏技を駆使してやってみることにした。
ブログ画面をJ-PEG画面にペイントし、それを欲しい部分だけトリミングして貼り付ける手法を
使いました。
ページ数をできるだけ少なくしたいために、当然、記事は縮小しなければならなかった。
普通、ワードなどの文字ならばそのままかなり縮小しても文字自体はくっきりとして見やすいが、
今回の裏技では、文字もすべて画像として処理されているために、縮小すると文字の輪郭が多少ぼやけて
読みずらくなる欠点がある。 しかし、今回はこれで妥協することにしました。
全部で12記事、23ページになり、会員の皆さん用にプリントすることを考えると少々大変かな
と思いますが・・・とりあえずこれで発表に備えようと思いました。
梅雨の蒸し暑い今日は、午前に写真をパチリトして、ブログアップした後、こんなことに取り組んで
おります。