3月に僕の大好きなF1世界選手権とサッカーJリーグが開幕し、4月に入って大学も新入生を迎えて新しい年度がスタートしました。
F1はこれまで2戦終わって、フェラーリのベッテルとメルセデスのハミルトンがそれぞれ1勝ずつでレースファンとしてはおもしろい幕開けとなりました。今年も全戦スカパーで観戦しようと思います。そして秋にはもちろん鈴鹿で生のF1を楽しむ予定です。
4月早々たまげたのが名古屋グランパスです。3月に松本で観戦し、4月に入って今度はホームの豊田でまたまた観戦しました。相手はロアッソ熊本。本当にぶったまげました、ホームでのグランパスには。とにかく、5対1の大勝利だったのです。J1からJ2に降格したとは言え、公式戦で5得点なんていつ以来だろう。その日は、午前中におばの27回忌の法要で小牧に行ってきました。食事を終え、2時半に帰るとちょっと横になって一休み。そうして、午後4時頃に妻と2ケツで旧車スーパーカブに跨がり、豊田スタジアムに向かいました。家からスタジアムまでは原チャリで5分ほど。5時キックオフの試合も4時に家を出れば間に合うのです。対戦相手のロアッソ熊本は好きなチームの一つですが、今回はもちろん名古屋グランパスの応援です。そして、ちょっとだけ熊本も応援しました。
さすがに熊本は遠く、サポーターは少なく、こじんまりとした応援風景でした。それでも、大声を張り上げ、太鼓を打ちならし、気会いの入った応援でした。
試合開始直後はやや押されぎみでした。しかし10分を過ぎたあたりからは完全にグランパスのペースになりました。前半だけで3得点。後半に入って1点取られたもののすぐに取り返して4対1。さらに1点追加し、5対1で名古屋グランパスの圧勝でした。隣で観戦する妻も、僕といっしょに何度も何度も赤いタオルマフラーを振り回しました。ちょっとだけ熊本の応援をしたので1点入ってしまいましたが、グランパス・ファンとしては愉快で愉快でたまらない試合でした。これで3連勝で4勝1敗1分け。さらに前節も勝って4連勝。ついにJ2のトップに立ちました。「待ってろよ、鹿島に横浜!」そんな気持ちになってきました。そんなに甘いものではないとは思いますが。
さて。大学も新年度がスタートしました。
小学校の入学式よりも早い4月3日が東海学院大学の入学式の日でした。僕の所属する子ども発達学科の新入生たちも緊張した面持ちで式に臨んでいました。3月末には咲いてなかった桜の花も三分咲きになり、なんとか面目を保った感じ。例年よりかなり開花が遅れましたが、こればかりは仕方がありません。
式を終えた新入生たちは学科ごとに分かれてガイダンスです。3月29日に入学前セミナーを実施し、僕もそこで国語の模擬授業を担当しているので、この日入学した新入生たちとは一度顔を合わせています。教室に入ると、式を終えて緊張が解けたのか新入生たちは入学前セミナーの時の明るい顔に戻っていました。4年後、全員が「東海学院に入ってよかった」と言ってもらえるように、僕たち教師も頑張らなくちゃ。新入生たちの希望に満ちた顔を見ていたら、心からそう思えてきました。
今日の桜は満開から散り始め。いい感じです。先週の金曜日から本格的に前期の授業が始まりました。今年は4年生の担任です。しっかりとネジを締めて、全員が胸を張って卒業できるように支えてあげようと思います。
僕にとって、そして僕たち家族にとっても、4月はとても大事な月です。去年の4月19日に、尊敬する父が他界しました。今週の日曜日16日に父の一周忌の法要と納骨を予定しています。先週、お墓ができたとの連絡があったので、土曜日に母と僕たち夫婦で見に行ってきました。
イメージ画を作成する上で考慮したのが、段差を極力なくすようにすることと、曲線を多用して温かみが感じられるようにすることでした。段差をなくすようにしたのは、僕も含めこれから先お参りする人がどんどん高齢化していくからです。そして、温かみの曲線は父の人柄を表したかったからです。
実際に見てみたら、僕たち家族がイメージした以上のお墓が建てられていました。墓碑も横長の横書きにしたので、周りのお墓よりかなり低いお墓になってしまいましたが、すごくいい感じのお墓になったような気がしています。ちょっとおしゃれな雰囲気もあるので、僕も早く入りたくなってきました。←うそです。
こんな感じで僕の新年度がスタートしました。
F1はこれまで2戦終わって、フェラーリのベッテルとメルセデスのハミルトンがそれぞれ1勝ずつでレースファンとしてはおもしろい幕開けとなりました。今年も全戦スカパーで観戦しようと思います。そして秋にはもちろん鈴鹿で生のF1を楽しむ予定です。
4月早々たまげたのが名古屋グランパスです。3月に松本で観戦し、4月に入って今度はホームの豊田でまたまた観戦しました。相手はロアッソ熊本。本当にぶったまげました、ホームでのグランパスには。とにかく、5対1の大勝利だったのです。J1からJ2に降格したとは言え、公式戦で5得点なんていつ以来だろう。その日は、午前中におばの27回忌の法要で小牧に行ってきました。食事を終え、2時半に帰るとちょっと横になって一休み。そうして、午後4時頃に妻と2ケツで旧車スーパーカブに跨がり、豊田スタジアムに向かいました。家からスタジアムまでは原チャリで5分ほど。5時キックオフの試合も4時に家を出れば間に合うのです。対戦相手のロアッソ熊本は好きなチームの一つですが、今回はもちろん名古屋グランパスの応援です。そして、ちょっとだけ熊本も応援しました。
さすがに熊本は遠く、サポーターは少なく、こじんまりとした応援風景でした。それでも、大声を張り上げ、太鼓を打ちならし、気会いの入った応援でした。
試合開始直後はやや押されぎみでした。しかし10分を過ぎたあたりからは完全にグランパスのペースになりました。前半だけで3得点。後半に入って1点取られたもののすぐに取り返して4対1。さらに1点追加し、5対1で名古屋グランパスの圧勝でした。隣で観戦する妻も、僕といっしょに何度も何度も赤いタオルマフラーを振り回しました。ちょっとだけ熊本の応援をしたので1点入ってしまいましたが、グランパス・ファンとしては愉快で愉快でたまらない試合でした。これで3連勝で4勝1敗1分け。さらに前節も勝って4連勝。ついにJ2のトップに立ちました。「待ってろよ、鹿島に横浜!」そんな気持ちになってきました。そんなに甘いものではないとは思いますが。
さて。大学も新年度がスタートしました。
小学校の入学式よりも早い4月3日が東海学院大学の入学式の日でした。僕の所属する子ども発達学科の新入生たちも緊張した面持ちで式に臨んでいました。3月末には咲いてなかった桜の花も三分咲きになり、なんとか面目を保った感じ。例年よりかなり開花が遅れましたが、こればかりは仕方がありません。
式を終えた新入生たちは学科ごとに分かれてガイダンスです。3月29日に入学前セミナーを実施し、僕もそこで国語の模擬授業を担当しているので、この日入学した新入生たちとは一度顔を合わせています。教室に入ると、式を終えて緊張が解けたのか新入生たちは入学前セミナーの時の明るい顔に戻っていました。4年後、全員が「東海学院に入ってよかった」と言ってもらえるように、僕たち教師も頑張らなくちゃ。新入生たちの希望に満ちた顔を見ていたら、心からそう思えてきました。
今日の桜は満開から散り始め。いい感じです。先週の金曜日から本格的に前期の授業が始まりました。今年は4年生の担任です。しっかりとネジを締めて、全員が胸を張って卒業できるように支えてあげようと思います。
僕にとって、そして僕たち家族にとっても、4月はとても大事な月です。去年の4月19日に、尊敬する父が他界しました。今週の日曜日16日に父の一周忌の法要と納骨を予定しています。先週、お墓ができたとの連絡があったので、土曜日に母と僕たち夫婦で見に行ってきました。
イメージ画を作成する上で考慮したのが、段差を極力なくすようにすることと、曲線を多用して温かみが感じられるようにすることでした。段差をなくすようにしたのは、僕も含めこれから先お参りする人がどんどん高齢化していくからです。そして、温かみの曲線は父の人柄を表したかったからです。
実際に見てみたら、僕たち家族がイメージした以上のお墓が建てられていました。墓碑も横長の横書きにしたので、周りのお墓よりかなり低いお墓になってしまいましたが、すごくいい感じのお墓になったような気がしています。ちょっとおしゃれな雰囲気もあるので、僕も早く入りたくなってきました。←うそです。
こんな感じで僕の新年度がスタートしました。