先週末、シュピーレンのサブバッテリー交換のため、長野県須坂市のフロットモビールに行ってきました。3月に交換したバッテリーに不具合があり、新しいバッテリーと交換(無料・保証期間内)してもらうためです。社長さんは「こちらから伺いましょうか」と言ってくださったのですが、フロットモビールの新しい工場と長野の雪景色を見たくて、こちらから出向くことにしました。

<2月7日>
9:30に豊田の自宅を出て、東海環状〜中央道〜長野道をビューンと長野に向かって走りました。お昼は、長野道梓川PAで、蕎麦すいとん御膳。いい味してました。


岐阜県では大雪警報が出ているのに、なぜか雪のない中央道と長野道でした。よかったけど、ちょっと拍子抜けでした。せっかくの4WD+ミシュランXice、生かしてみたいと思いました。
小布施インターを出れば2kmほどでシュピーレンの故郷フロットモビールの新社屋に到着です。
これからキャンピングカー、シュピーレンになるタウンエースバンが並んでいました。
きれいなオフィスにきれいな工場。大人気で今は2年待ちだそうです。温かいお人柄の社長さんとシュピーレンの話をしているうちにバッテリーの交換が終わりました。オフィスを出ると、新工場の見学です。古い建物を改装して造られた工場ですが、まるで新築のようなきれいな工場でした。そこでは2台のタウンエースがシュピーレンに生まれ変わろうとしていました。宿人さんたちが、丁寧に丁寧に組み立てていました。

シュピーレンは、大きくもなく小さくもないちょうどいいサイズのキャンカーで普段使いもキャンカー旅もできる、僕たち夫婦にとって最強のクルマです。僕のシュピーレン、10年目に入ったけど、次もやっぱりシュピーレンです。丈夫くて便利で楽しくて、超お気に入りです。
フロットモビールを出た僕たちは、須坂インター近くのルートイン須坂に向かいました。。去年12月にオープンしたばかりの新しいホテルで、館内にはオープンしたばかりのレストランと温泉「須坂温泉旅人の湯」がありました。晩ご飯は牛すき焼き丼と串揚げ盛り合わせ。おいしくいただきました。



部屋に戻り、テレビで大雪のニュースを観て、温泉に入ってきました。い〜い気持ちです。いつの間にか雪が降ってきて、窓の外は雪景色。駐車場も真っ白になっていました。

翌日の帰りの道路はちょっと大変そう。雪景色の中をのんびり帰ります。
<2月8日>
カーテンを開けたら真っ白な世界が広がっていました。これはすごいわ、やっぱり長野だね、ここは。久しぶりに見た積雪です。

バイキングのおいしい朝食をいただき、ホテルを出ました。

向かった先は信州の小京都小布施です。道路にもしっかりと雪が積もっていて、4WD+ミシュランXiceの本領発揮です。積雪約25cm!タイヤががっちりと雪を掴んでいる感覚が伝わってきます。

小布施の町営駐車場にシュピーレンを停め、雪道の歩道を小京都の町並みを眺めながらお目当ての「栗の木テラス」まで歩きました。雪の少ない豊田で生まれ育った僕は、積雪の歩道を歩くのが楽しくてたまりませんでした。


小布施は栗でも有名な地です。「栗の木テラス」で、小布施の栗で作られたモンブランとお奨めの台湾紅茶「紅玉」をいただきました。」。やっぱりうまい。



小布施市街を出て、小布施インターから長野道に入り、姨捨パーキングでピットイン。景色が最高なのです、姨捨パーキングは。真っ白な長野盆地が一望できます。愛知にいては見ることのないすごい雪景色でした。


その後の長野道、中央道は雪もなく、快適に走ることが出来ました。
長野道梓川SAで天ぷらたっぷりの天ぷらそばで昼食です。

そして、中央道小黒川PAで食後のコーヒー。リビングモードになっているシュピーレンの後部でのんびりとコーヒータイム。お腹がいっぱいになると眠くなるものです。リビングモードの一部はフルフラット状態ですから、しばらく横になって休みました。FFヒーターで快適そのものです。


小黒川を出れば、あとは土岐JCTから東海環状道に入り、家までまっしぐら。
おもしろ~い2日間になりました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

<2月7日>
9:30に豊田の自宅を出て、東海環状〜中央道〜長野道をビューンと長野に向かって走りました。お昼は、長野道梓川PAで、蕎麦すいとん御膳。いい味してました。


岐阜県では大雪警報が出ているのに、なぜか雪のない中央道と長野道でした。よかったけど、ちょっと拍子抜けでした。せっかくの4WD+ミシュランXice、生かしてみたいと思いました。
小布施インターを出れば2kmほどでシュピーレンの故郷フロットモビールの新社屋に到着です。
これからキャンピングカー、シュピーレンになるタウンエースバンが並んでいました。
きれいなオフィスにきれいな工場。大人気で今は2年待ちだそうです。温かいお人柄の社長さんとシュピーレンの話をしているうちにバッテリーの交換が終わりました。オフィスを出ると、新工場の見学です。古い建物を改装して造られた工場ですが、まるで新築のようなきれいな工場でした。そこでは2台のタウンエースがシュピーレンに生まれ変わろうとしていました。宿人さんたちが、丁寧に丁寧に組み立てていました。

シュピーレンは、大きくもなく小さくもないちょうどいいサイズのキャンカーで普段使いもキャンカー旅もできる、僕たち夫婦にとって最強のクルマです。僕のシュピーレン、10年目に入ったけど、次もやっぱりシュピーレンです。丈夫くて便利で楽しくて、超お気に入りです。
フロットモビールを出た僕たちは、須坂インター近くのルートイン須坂に向かいました。。去年12月にオープンしたばかりの新しいホテルで、館内にはオープンしたばかりのレストランと温泉「須坂温泉旅人の湯」がありました。晩ご飯は牛すき焼き丼と串揚げ盛り合わせ。おいしくいただきました。



部屋に戻り、テレビで大雪のニュースを観て、温泉に入ってきました。い〜い気持ちです。いつの間にか雪が降ってきて、窓の外は雪景色。駐車場も真っ白になっていました。

翌日の帰りの道路はちょっと大変そう。雪景色の中をのんびり帰ります。
<2月8日>
カーテンを開けたら真っ白な世界が広がっていました。これはすごいわ、やっぱり長野だね、ここは。久しぶりに見た積雪です。

バイキングのおいしい朝食をいただき、ホテルを出ました。

向かった先は信州の小京都小布施です。道路にもしっかりと雪が積もっていて、4WD+ミシュランXiceの本領発揮です。積雪約25cm!タイヤががっちりと雪を掴んでいる感覚が伝わってきます。

小布施の町営駐車場にシュピーレンを停め、雪道の歩道を小京都の町並みを眺めながらお目当ての「栗の木テラス」まで歩きました。雪の少ない豊田で生まれ育った僕は、積雪の歩道を歩くのが楽しくてたまりませんでした。


小布施は栗でも有名な地です。「栗の木テラス」で、小布施の栗で作られたモンブランとお奨めの台湾紅茶「紅玉」をいただきました。」。やっぱりうまい。



小布施市街を出て、小布施インターから長野道に入り、姨捨パーキングでピットイン。景色が最高なのです、姨捨パーキングは。真っ白な長野盆地が一望できます。愛知にいては見ることのないすごい雪景色でした。


その後の長野道、中央道は雪もなく、快適に走ることが出来ました。
長野道梓川SAで天ぷらたっぷりの天ぷらそばで昼食です。

そして、中央道小黒川PAで食後のコーヒー。リビングモードになっているシュピーレンの後部でのんびりとコーヒータイム。お腹がいっぱいになると眠くなるものです。リビングモードの一部はフルフラット状態ですから、しばらく横になって休みました。FFヒーターで快適そのものです。


小黒川を出れば、あとは土岐JCTから東海環状道に入り、家までまっしぐら。
おもしろ~い2日間になりました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます