相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

能楽専門の公演場「横浜能楽堂」

2016-04-23 13:50:22 | 建造物
神奈川県横浜市西区(掃部山公園の一角)に1996年(平成8年)に竣工した能楽専門の公演場「横浜能楽堂」はある。能舞台は、1875年(明治8年)に東京・根岸の前田斉泰邸に建てられ、東京・染井の松平頼寿邸に移築された「旧染井能舞台」である。本舞台は130年余りの歴史を誇る関東地方では最古の能舞台で延床面積は5,881m²、客席数は486席ある。今日は外観のみの雰囲気を味わったが、歴史ある日本の古典芸能、一度は本物を見てみたいものである。(内部画像はパンフレットより)(1604)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原麻溝公園「藤の花」が咲き始めた!!

2016-04-23 11:15:59 | 公園・庭園
相模原麻溝公園のグリーンタワー相模原展望塔前の「子供広場」にこの季節を彩る「藤の花棚」がある。先週訪れた時はまだ開花していなかったが、今日は藤棚に巻きついた弦の各所に淡紫色の花を房状に垂れ下げて咲き始めていた。藤の花や葉は図案化し家紋(藤紋)や、短歌、歌舞伎、画題として使われているが、あと一週間もすれば見頃となり花言葉「歓迎」、「恋に酔う」「、陶酔」のようにその美しさでもって酔わせてくれるに違いない(1604)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜山下公園「花壇展 2016」華やかに!!

2016-04-23 10:28:54 | 公園・庭園
横浜の春を彩り、横浜の風物詩の一つとなっている「第38回よこはま花と緑のスプリングフェア 2016」が開催されている。ひとつは「横浜公園」の「チューリップまつり」と「山下公園」会場の「花壇展」が4/15~5/5で開催されている。16万本のチューリップの競演を堪能したあと、「花壇展」の山下公園会場へ足を延ばすとそこはもう一面お花で埋め尽くされた花園となっていた。市内造園業者などが趣向を凝らし、いろんな花を巧みに配したミニ庭園を思わせる彩り豊かな22区画の花壇が展示されている。美しさを競う花壇コンクールでは横浜市長賞や市民投票による市民賞が授与される。海、みなとみらい21を背景とした山下公園会場は花壇展一色となっていた。(1604)


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする