新宿区須賀町に400年の歴史を有する曹洞宗寺院の「日照山宗福禅寺」はある。創建は慶長8年(1603)当初麹町清水谷にあったが、寛永11年当地へ移転した。本尊は釈迦牟尼佛である。戒行寺坂を上り切った閑静な住宅街の中にある。表門左側に「源清麿のお墓」案内板が建っている。境内の庭木は手入れが行き届き四季折々の美しい景色と鯉が優雅に泳いでいる小さな池が配されて風情が漂っている。「法界塔」ある参道の正面に「本堂」があり中央に「日照山」の額篇。「本堂」左横に吉川英治の『山浦清麿』作品にも登場する江戸後期に活躍した刀鍛冶、名刀工「源清麿」の墓がある。「四谷正宗」は有名である。(1604)










