相模原市南区下溝に都市公園の一つでいつも四季の花で彩られ市民の憩いの場となっている「県立相模原公園」はある。当園の目玉は何といっても噴水広場の中央にあるフランス風庭園の両サイドに並んだ100本の「メタセコイアの並木」である。「生きた化石」と言われ和名は「曙杉」である。早くも10月に入り秋の気配が感じられるようになってきた。今夏は例年にない猛暑続き、果たして紅葉の色づきにはどのような影響があるのだろうか。一般的には夏気温が高く、秋に一気に冷え込むことできれいに色づくと言われている。本日訪れてみるとまだ全体的には緑色であるが、陽当たりのいい右側のメタセコイアの上の方がかすかに茶褐色に色づき始めていた。やはり例年より早いような気もする。これから11月にむけ気温も下がり涼しさから寒さへ移行する。条件が整い一気に紅葉し始めるかもしれない。青空に向かってまっすぐ伸びる相模原公園のシンボル「メタセコイア」が茶褐色にあるいは真赤に染まり、幻想的で壮観な並木姿を披露してくれるのもそう遠くない時間である。(1810)






