相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

当地を治めていた渋谷氏の菩提寺「崇福山長泉寺」

2018-10-26 20:39:07 | 寺院
神奈川県綾瀬市早川に曹洞宗寺院「崇福山長泉寺」はある。寺の背後の山は「金王丸の山」と呼ばれ、平治の乱で敗れた源義朝に従って東国に逃れようとした「渋谷金王丸」が葬られた山と伝えられている。定かではないが金王丸は渋谷重国の子ではないかと。尾張国野間の長田忠致を頼った義朝が忠致の裏切りに遭い殺された際も一緒であった。義朝が殺されたことを京の常盤御前に伝えたのも金王丸でその後、出家し義朝の菩提を弔ったという。鎌倉時代に当地を治めていた渋谷庄司重国が開基した「祖師山菩提寺」を渋谷氏が曹洞宗の僧「格雲守存」を招き1615年代(慶長20年 元和元年)に「長泉寺」とした。約400年の寺歴を持ち、23代の住職によりその法燈を絶やす事なく今日まで護られている。本尊は釈迦如来。「山門」より鬱蒼とした木が茂る石段を上っていくと正面に「本堂」、右に「庫裏」がある。本堂の前に小さなお堂がある。(1810)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原「第40回 造形 風っ子展」始まる!!

2018-10-26 16:13:51 | 写真&絵画&造形展
快晴の秋空のもと~青空に広げよう創造と友情の輪~のコンセプトの下、芸術の秋に相応しい子供たちの「つくりたい」という思いに好奇心旺盛な創造性あふれる作品が楽しめる「第40回 造形 さがみ風っ子展 2018」が今日10/26(11/2まで)「女子美アートミュージアム会場」(屋内展)で始まった。この後会場を変え「淵野辺公園会場」(屋外展)で開催される。全国の注目を集める歴史あるこの「造形 さがみ風っ子展」では2会場合わせ約2万点を超える図工と美術の作品が展示される日本一のスケールを誇る。相模原市内の小学校、中学校、特別支援学校、近隣高校の生徒、保護者たちが作品を通じて子供たちの感性や人間性「こころ」を育み「共育」の場を目指しているイベントである。粘土、アルミ、板、布、紙等あらゆる材料を使った一つ一つの図工、美術の作品は素晴らしく生徒たちの創造性豊かなその「つくる力」、「造形の力」に感心させられた大作品展であった。(1810)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老名の鎮守、氏神の「弥生神社」

2018-10-26 08:50:03 | 神社
海老名市国分北に海老名の鎮守「弥生神社」はある。当社は明治42年に国分の「八幡社」、上今泉の「比良神社」、柏ケ谷の「第六天社」、望地の「大綱神社」を合祀し、4地域の「氏神様」として創建。祭神は誉田別命、猿田彦命、高産霊命、日本武男命の4神を祀っている。社号の由来は御遷座が弥生の季節であり、万物全てが天地の恩恵を受け、栄え行く時であることから弥栄え行くようにと「弥生神社」と定めたようである。鳥居を抜けると長い参道、そして急こう配の石段が100段近く続く。上りきった正面に「拝殿」、後方に「本殿」がある。また本殿左側には海老名の養蚕の名残をとどめる「蚕影神社」も祀っている。高台にある社殿からは海老名の街と丹沢の山並みを見渡せる眺望のよさである。また春には境内参道は200mの美しい桜のトンネルのしたで行われる「桜まつり」、当日参道には屋台が建ち並び地域の人々で賑わう。また初夏には「紫陽花」、秋には「イチョウ」の黄葉で境内は彩られる。(1810)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする