熊本市のほど近く「熊本空港」の北側に位置する人口4万3000余りの菊陽町は今、半導体バブルの真っ只中にある。キャベツ人参畑が広がる東京ドーム4.5個分=20万㎡超の敷地面積は「TSMC」の巨大な新工場(第一と第二工場)が着々と完成、進行中である。投資額は日本円で約1兆3千億円、半導体ファウンドリー世界最大手の「台湾積体電路製造」(TSMC)は熊本菊陽町に設立、建設を進めていた子会社「Japan Advansed Semiconductor Manufacturing」(JASM)の第1工場は2月24日に開業させ開所式が行われた。「JASM」には「TSMC」のほか「ソニー半導体」、「デンソー」、「トヨタ自動車」が出資している。第2工場は今年末に建設を開始し、2027年末からの運営開始予定である。工場造成エリアは阿蘇山の山裾から緩やかに広がる平野で幹線道路の両側は田畑が広がる長閑な地域に昨年来、そんな景色に“異変”が起きている。町を通る国道の北側に位置する雑木林の中からあちこちに20~30数本もの建設用クレーンが天に触手を伸ばすかのようにそそり立ちなんとも異様な光景である。ここ菊陽町周辺の土地は次から次に買い漁られこの半導体バブルともいうべき現象で地価は急高騰中である。中には億万長者となった人も数名いるとか。また人口も増え「JASM」の従業員1000名超え(将来的には3700名)が働くという。また豊肥線は通勤ラッシュ、町の中心部にある無人駅にも関わらず「原水駅」は周辺で働く通勤客であふれ、首都圏の通勤ラッシュさながらの光景が見られた。また駅からはセミコン通勤バス=JASMまで出るようになった。朝夕の通勤ラッシュの時間帯、菊陽町の主要道路である国道443号や県道は軒並み車で埋め尽くされるほどの大渋滞だった。「JASM」以外にも「ディスコ」が昨年7月、開発拠点を開設、「東京エレクトロン九州」は菊陽のお隣合志市に開発用の新棟を建設中で今年秋の完成を予定する。地価が安い、物流の便がいい、地下水が豊富な熊本菊陽町に白羽の矢が立ったが果てして将来どのように進展していくのだろうか?(2403)
座間市栗原に座間の美味しい水の「水源地」で、「座間八景」の一つである「芹沢公園」はある。相模野台地の樹林と平坦な低地部分からなる古くから水源滋養林として自然環境が保全されている公園である。面積は約16haと座間市では最大の公園である。湿性植物園、せせらぎコーナー、芝生&ふれあい広場、遊具コーナー、ファミリーコート、わんぱく遊び場、ローラー滑り台、ジョギングコースがある。当園には高座海軍工蔽の「地下壕の跡」が残っている。当園は四季折々の菜の花、木蓮、桜、アジサイ、ショウブ、ひまわり、コスモスが咲き座間のオアシスとなっている。当園は紫陽花と桜の名所で「芝生広場」の外周に高樹齢の「ソメイヨシノ」が10本ほど植栽されている。3月末から一気に気温が上昇しはじめ桜の開花に好条件となった。今、桜の木の樹景はすべてピンク色に染まり蕾も弾けんばかりに膨らんでいる。日当たりのいい枝々数十輪とまだ一分咲きにも満たないがこの桜らしい美しい花姿を見せ始めている。今週の土曜日、日曜日が満開となりそうである。(2403)
相模原市南麻溝台に四季の花が絶えない「相模原麻溝公園」はある。当園は今、ハクモクレン、シモクレン、ハナモモ、椿、サンシュ、カタクリの花々で彩られている。花の谷の花壇一画に7、8本植栽されている白と紅の二種の「アセビ」が鈴型の花姿を披露中である。この花は本州・四国・九州に自生し、観賞用に植栽もされるツツジ科アセビ属に属する常緑性の低木である。穂になって咲く小さな白い花や、紅色の新芽、濃い緑色の葉が美しい「アセビ」はまさしく早春の花である。別名は「アシビ」。葉や茎には有毒のアセトポキシンが含まれている。馬が食べると酔ったようにふらふらとした足取りになることから、漢名で「馬酔木」と書く。(2402)
相模原市役所前から西門交差点まで約1.6Kmに亘って約300本の「ソメイヨシノ」が植栽されている。相模原の桜の名所の筆頭で「さくら通り」と呼ばれている。既に樹齢60年と言われている老木であるが毎年見事な桜景色を披露してくれている。この見事な美しい「桜」を主役として今週土曜日4/6と日曜日の4/7の2日間に渡って「相模原市民桜まつり2024」が開催実施される。今年で第51回の歴史、昨年度(2023)は2日間で来場者33万人の来場であつた大型イベントである。2日前東京の標本木も開花し「上野公園」、「千鳥ヶ淵公園」も咲き出しいよいよ桜季節の到来である。ここ「市役所通り」のソメイヨシノの開花状況はと訪れると2、3分咲きであった。日当たりのいい場所では満開に近い個体もあった。今年は開花が遅れ幸いにもこの「市民さくら祭」には満開となり文字通り「桜回廊」の中で行われそうである。(2404)