平塚市平塚4丁目、日蓮宗寺院「要法寺」の西隣に平塚発祥の地、当地地名の由来となったとされる史跡「平塚の塚緑地」はある。平安時代の中期、天安元(857)年、桓武天皇の孫・高見王の娘である政子が京都から東国に下る途中にこの地で没し、その柩を埋めて塚を作ったところ、塚の上が平らだったことから「平塚」という地名が起こったといわれています。現在は石造りの囲いに囲まれた高さ1mほどの塚が築かれ中央が元平塚市長戸川貞雄揮毫の「由来碑」(眞砂子と表記)、左側が「平塚碑」(政子と表記)が建てられている。傍らに政子が葬られて以来三代目とされる「松の巨木」が植えられている。平塚の歴史の古さが伝わってくる場所である。(2307)
最新の画像[もっと見る]
- 座間の古刹「来迎山宗仲寺」では「白梅」が開花し始めた!! 9時間前
- 座間の古刹「来迎山宗仲寺」では「白梅」が開花し始めた!! 9時間前
- 座間の古刹「来迎山宗仲寺」では「白梅」が開花し始めた!! 9時間前
- 座間の古刹「来迎山宗仲寺」では「白梅」が開花し始めた!! 9時間前
- 座間の古刹「来迎山宗仲寺」では「白梅」が開花し始めた!! 9時間前
- 座間の古刹「来迎山宗仲寺」では「白梅」が開花し始めた!! 9時間前
- 座間の古刹「来迎山宗仲寺」では「白梅」が開花し始めた!! 9時間前
- 「県立相模原公園」では「白梅」が一輪開花!! 11時間前
- 「県立相模原公園」では「白梅」が一輪開花!! 11時間前
- 「県立相模原公園」では「白梅」が一輪開花!! 11時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます