座間市四ツ谷に八王子「大善寺」末の浄土宗寺院「心光山浄土寺」(往生院)はある。創建は元亀年中(1570頃)。本尊は阿弥陀如来。当初、当寺は四ッ谷村三屋にあったが、相模川洪水により流失に遭い当地へ移転するも宝暦13年(1763)火災に見舞われた堂宇を失う。座間より51号線を海老名に向かう左手にあり「山門」を抜けると左手に「鐘楼」、正面に明和8年に再建された「本堂」と「庫裏」がある。本堂左手に「恵比寿様」が祀られている。また境内には江戸時代、座間市内で最も早く「寺子屋」を開き教育に尽力した「保田安兵衛の墓碑」がある。また静寂な寺域を有する当寺は相模七福神の「恵比寿」として地域に親しまれ愛されている古刹である。(1804)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/9fa54d9c8d0e89ee188a2bc3e76898c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/2b4d05808e507aa6f715c314846d1a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/b072e475e3d21d8928f58cb43e98cfc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/6228ab30b6f54a0e20bd631293d3d835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e0/f2ae9426bd61e2c646da1494c3b5a401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/9fa54d9c8d0e89ee188a2bc3e76898c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/2b4d05808e507aa6f715c314846d1a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/b072e475e3d21d8928f58cb43e98cfc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/6228ab30b6f54a0e20bd631293d3d835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e0/f2ae9426bd61e2c646da1494c3b5a401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/d154cc9353fc568b6d008cf9cbe5d707.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます