相模原市南区麻溝に四季の花が絶えない「相模原麻溝公園」はある。当園はクレマチス、アジサイの名所であるが、グリンタワーア寄りにあるアジサイ小道の一画に今、「ムラサキシキブ」(コムラサキ)が紫色の小さな実をたわわにつけ枝がしなっている。「ムラサキシキブ」はシソ科の落葉低木で日本各地の林などに自生している。果実が紫色で美しいことから観賞用に栽培された。紫色の実の清楚な美しさを平安美女の「紫式部」にたとえた。また、紫色の実をびっしりつけることから「紫重実」、「紫敷き実」(むらさきしきみ)と呼ばれていたが、次第に源氏物語の作者「紫式部」を連想させて「ムラサキシキブ」となった。(2009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bc/86b29a0ff34372f539c450daec953dff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/bba55337676eb6d6ee9e49a41ea66280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/917eec8a41c09823a008bf8866e4d0fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bc/86b29a0ff34372f539c450daec953dff.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます