渋谷区渋谷に渋谷城跡に鎮座する渋谷の総鎮守「金王八幡宮」ある。創建は寛治6年(1092)。社伝にると今の渋谷の地に「渋谷城」を築き、渋谷氏の祖となった河崎基家(渋谷重家)によって創建とある。主祭神は応神天皇である。当宮は江戸時代、徳川将軍家の信仰篤く、春日局(3代将軍徳川家光の乳母)と青山忠俊(目付役)によって寄進の「神門」、「社殿」造営、当時のものとされる。もとは「渋谷八幡」と呼んでいたが、重家の嫡男常光が当社に祈願して「金剛夜叉明王」の化身として生まれたことにより「金王丸」と称したことにより社名に「金王」があるようである。明治通り~六本木通りの坂の途中の「金王神社前」交差点を左折すると表参道の「大鳥居」が構えられ、その先に「社号標」と朱色の「神門」となる。正月とあって参拝客が長い列をなしている。境内に入ると正面に「社殿」左に「神楽殿」、右手に「金王丸影堂」(社号の由来となった渋谷金王丸常光が祭神)、参集殿、社務所がある。本堂右横には天然記念木の「金王桜」がある。境内社に玉造稲荷神社、御嶽神社、豊栄稲荷神社がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ac/ba3eddaa1569b1822b5ff42e2026d8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/9c68999bbae28ff91276f2043e636a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/605b41dbde2ffef4f964376bc426afbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8b/12569f33ae7fb7021c34ba588c4ea14e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/730721a85b1c053878cb49977395d852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ac/ba3eddaa1569b1822b5ff42e2026d8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/9c68999bbae28ff91276f2043e636a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/605b41dbde2ffef4f964376bc426afbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8b/12569f33ae7fb7021c34ba588c4ea14e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/730721a85b1c053878cb49977395d852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/8a2d3b8a843de63da4e3b97ecd8db676.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます