さまざまな思考実験を紹介し、思考実験を通じて、観察力、発想力、論理的思考力を無理なく、自然にトレーニングできる方法を紹介する(6~7ページ)という本。
思考実験として歴史的に有名なもの(アインシュタインの相対性理論に関するものとか、シュレディンガーの猫とか)とともに、思考実験というよりもクイズ本でよく見るような頭の体操的な問題も並べられ、「BEST50」という選択の基準はまったく不明ですし、紹介した思考実験での論理的考察についての踏み込んだ説明は乏しく、羅列的な紹介にとどまっているように思えます。「思考実験」を売りにするのであれば紹介する思考実験をもっと絞って1つ1つを丁寧に解説した方がいいし、思考実験と位置づけるには無理があるクイズの類いは捨てるべきでしょう。
思考実験や練習問題で、読者に向けて質問がされているとき、設問の前提や質問の趣旨があいまいにされているために解答にたどり着けないという印象を持つことが度々ありました。論理的に考えさせることよりも、読者が用意されている解答をできないことを重視しているのかなと思いました。
そういうことを真面目に受け止めずにパラパラと雑学的に読むことが期待されているのでしょうね。
笠間リョウ 総合法令出版 2022年7月22日発行
思考実験として歴史的に有名なもの(アインシュタインの相対性理論に関するものとか、シュレディンガーの猫とか)とともに、思考実験というよりもクイズ本でよく見るような頭の体操的な問題も並べられ、「BEST50」という選択の基準はまったく不明ですし、紹介した思考実験での論理的考察についての踏み込んだ説明は乏しく、羅列的な紹介にとどまっているように思えます。「思考実験」を売りにするのであれば紹介する思考実験をもっと絞って1つ1つを丁寧に解説した方がいいし、思考実験と位置づけるには無理があるクイズの類いは捨てるべきでしょう。
思考実験や練習問題で、読者に向けて質問がされているとき、設問の前提や質問の趣旨があいまいにされているために解答にたどり着けないという印象を持つことが度々ありました。論理的に考えさせることよりも、読者が用意されている解答をできないことを重視しているのかなと思いました。
そういうことを真面目に受け止めずにパラパラと雑学的に読むことが期待されているのでしょうね。
笠間リョウ 総合法令出版 2022年7月22日発行
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます