Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

休養日2

2013年01月28日 21時54分09秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 お腹の調子は昨晩に較べたら格段にいいのだが、しかしまだ今ひとつ完全ではない。午後に買い物に付き合って横浜駅まで出かけたが、何となくすっきりとしない。それでも夕食はおいしく食べることが出来た。回復はもう間近いとは思う。

 本日、シベリウスでも聴きながら読書と思ったものの、結局一日フリーメールのアドレス帳の整理に追われてしまった。フリーメール2種と携帯電話の合計3種のアドレス帳にそれぞれかなりの登録があるのだが、現役の頃に出来上がったこれらの内容をつき合せ、取捨選択してほぼ同様の内容にするのは手間がかかる。まだ終わっていない。これ以上続けると肩もこって休養日にはならなくなってしまう。大体のところは出来上がったので、おいおい仕上げるつもりで後は少しずつやっていけばいいようだ。

 久しぶりに美術館や博物館での感想の記事のアップがないので、気持ちも楽だ。昨日までは何となく整理することに追われて、気持ちの上でせわしなかった。走り始めると制御が利かないのは昔からの性分だったと思う。この歳になったら自分で制御出来なくてはいけないのだが、今回もブログ友達にブレーキをかけてもらった。ありがたいと思うと同時に自分を律することの難しさをあらためて感じた。

 反省はこの程度にして今夜も早寝としよう。

休養日

2013年01月28日 10時53分48秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 正月早くも月末となった。

 昨晩就寝中はお腹がグルグルとなっていたが、今朝になってそれもなくなり、腹痛も起きていない。
 他の症状も出ていない。とりあえずホッとしている。
 夕べの食事、一緒に食べた家族は特に胃腸の症状は出ていないので、私個人の一過性の症状だったような気もする。
 しかし今日・明日は予定も無いので、無理をせず休養日としよう。

 12月からかなり駆け足でいろいろ体験してきたので、本もロクに読んでいない。音楽も落ち着いて聴いていない。読書では、なかなか理解できない白隠について、解説書とカタログに目を通したい。そして音楽は久しぶりにシベリウスのピアノ曲をまた聴きたい。
 エルグレコ展の予習も必要かな?これは無理をせずに‥。