goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

「荒地詩集1951」から

2020年08月17日 21時54分27秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

 「荒地詩集1951」を本棚から取り出してみた。私が生まれた年に発刊された詩集である。久しぶりである。黒田三郎の詩は私はあまりなじみがない。引用したこの詩、なかなか理解できないが、それでも今回はじめて心に残った。
 戦後の荒れたこの国で、過去を捨て去り、過去をかくし、忘れ去り繰り広げられる美しい政治的言語の背後に隠されている「民衆への不信と憤怒と絶望」。詩人は敏感にそれを嗅ぎ取っている。

「市民の憂鬱」(黒田三郎)から

 あなたの美しさにふさわしく

失はれたもののみが美しく
失はれたもののみがあなたのものであつたと
ひそかにあなたに告げるのは誰か
心に残されたものは
赤錆の鐵骨と
燃え残つた石壁だけであると
ひそかにあなたに告げるのは誰か
美しいひとよ
思ひ出があなたを貪欲にする
かつてあなたを容れるためにあり
今も尚あなたを容れるためにある
空白のなかで
あなたの美しさにふさわしく
唇を淹れて出るひとことよ
たかがそれは
木と紙と硝子にすぎなかつたのだと

失はれたものの失はれた無数の穴から
風は吹き入り風は吹き出で
はるかに海が見える
かくされたものはかくれる影を失ひ
炎天の下
這ひ
蠢き
かくれて影を求めて
罵り騒ぎ・・・・
海のほとり
新しい旗のはためく町よ廃墟よ
新しい旗の影にかくれ新しい旗の下にかくれる
政治的動物の群れを見よ

飢えて今風なかに立つ美しい人よ
かつてあなたが持つてゐた多くの物の代りに
今あなたの持つてゐる多くのものを
あなたは今ひそかにあなたに告げよ
失はれた影のむかふに
あなたの眼が偽りなく捕らへて多くのものを
あなたは今ひそかにあなたに告げよ
あなたの美しさにふさわしく
あなたの持つてゐるものが
よし不信と憤怒と絶望であらうとも
あなたは今ひそやかにあなたに告げよ


本日も鈴虫を聞く

2020年08月17日 20時44分19秒 | 俳句・短歌・詩等関連

 16時過ぎまでパソコンの前で作業を継続。なんとか面積で全体の92%まで出来上がった。しかしもうひとつ記事が欲しい。これ以上本日は粘ってもいい知恵が浮かびそうもないので、作業は終了。17時半までリビングルームの椅子で45分ほど仮眠。
 雲が広がり陽射しがなくなったのを見計らって、5000歩程のウォーキングに出かけた。

 本日はまだ読書タイムを確保していない。しかしだいぶ草臥れた。本をめくった瞬間に寝てしまいそうである。

 先ほど20時過ぎに名なってから我が家の南側の芝生のあたりから鈴虫らしい虫の声がしているのに気がついた。昨日神奈川大学のキャンパスの傍で聞いたのと同じ啼き声である。一度聞くと、聞き分けられるようになるのだろうか。
 同時に、どういうわけか本日はセミの声がまったくしない。昨晩は階段室でアブラゼミが2匹、大騒ぎであった。鉄製の玄関扉にとまっていたらしく、その声が部屋中に響いて少々イライラした。一晩でこのように音の世界が変わるものだとは思わなかった。

★行水のすて所なき虫の声        上島鬼貫
★鈴虫とひとりの闇を頒ち合ふ      野見山ひふみ
★一病のあとや鈴虫野へ返す       井上 雪


昼間の暑さを歩いて体感

2020年08月17日 14時07分51秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 午前中に組合の会館にて、現役の仲間の取組みを伝える機関紙やビラをもらい受ける。関内駅から石川町駅経由で組合の会館まで往復3500歩程。10時半過ぎだったが皮膚にあたる陽射しが痛かった。
 横浜では12時45分前に35.2℃を記録していた。このころちょうど帰り道で関内駅の傍を歩いていた。朝食のために喫茶店に入ったのが13時少し前であった。マスクと野球帽ではとても暑いので、帽子は脱いだ。3ミリのバリカンで刈った頭に陽射しが直接あたりさすがにつらかった。
 しかしもう少し体感しようと思い、関内駅から桜木町駅まで歩いてみた。横浜駅まで歩く気力はわかずに地下鉄にて帰宅した。

 上記のように、本日は久しぶりに昼前後に外を歩いた。やはりつらかった。ピルの中か、家の中で過ごすのが正しい対処だと実感した。人が活動できる気温ではない。
 この気温の最中にオリンピックを実施するなどとは正気の沙汰ではないとあらためて実感。人のすることではない。

 先ほど帰宅、もらい受けたチラシを元に新聞の編集作業を朝に続いて再開。17時前まで作業。