今週も半分は仕事、半分は私用で東京に出ました。
月曜日は朝から6時起きで新幹線に乗る。午前中の会議に間に合い夕方には引ける。
明日は休みだったのでそのまま新宿に宿泊。
その間、映画を2本見ました。「やじきた道中 てれすこ」「ナンバー23」。
前者は秀作。題名からは窺い知れない日本映画の粋。素晴らしい。
後者は期待していたが、映画ではこの内容は面白いはずもないと思う。小説向きかな。
次の日、昔とても . . . 本文を読む
2024年映画ベスト10
今年は映画、96本だから、まあ良く見たと言える年でした。相変わらず自分の心に触れる映画しか評価しない僕は通常の映画評からはずいぶんブレていると思う。
*********洋画
1位 哀れなるものたち (ヨルゴス・ランティモス) 2位 ヴェルクマイスター・ハーモニー (タル・ベーラ) 3位 熊は、いない (ジャファール・パナヒ) 4位 青いカフタンの仕立て屋 (マリヤム・トゥザニ) 5位 憐れみの3章 (ヨルゴス・ランティモス)
********日本映画
1位 悪は存在しない (濱口竜介) 2位 生きちゃった (石井裕也) 3位 ぼくのお日さま (奥山大史) 4位 市子 (戸田彬弘) 5位 コットンテール (パトリック・ディキンソン)
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 471 | PV | ![]() |
訪問者 | 147 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,130,233 | PV | |
訪問者 | 1,049,319 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 8,621 | 位 | ![]() |
週別 | 4,771 | 位 | ![]() |
カレンダー
ブックマーク
最新コメント
- セント/新参者 (講談社文庫) (2013 東野圭吾) 85点
- 風早真希/新参者 (講談社文庫) (2013 東野圭吾) 85点
- 風早真希/ 記憶の中の誘拐 赤い博物館 (文春文庫 2022)(大山誠一郎) 80点
- セント/審議官(今野 敏著)(新潮社 2023) 80点
- 風早真希/審議官(今野 敏著)(新潮社 2023) 80点
- 観劇オバケ/ももちの世界「あと9秒で」(作・演出 ピンク地底人3号)at in→dependent2nd 70点
- 観劇オバケ/ももちの世界「あと9秒で」(作・演出 ピンク地底人3号)at in→dependent2nd 70点
- 観劇オバケ/ももちの世界「あと9秒で」(作・演出 ピンク地底人3号)at in→dependent2nd 70点
- 観劇オバケ/万絵巻「新倫敦に天使はいない」(作・演出 ナダル) at芸術創造館 70点
- セント/万絵巻「新倫敦に天使はいない」(作・演出 ナダル) at芸術創造館 70点
最新記事
- 「全員犯人、だけど被害者、しかも探偵」(下村 敦史 (著))(2024 幻冬舎) 80点
- メイシアターSHOW劇場「a次元のふたり」(作・高橋恵 演出・上田一軒) atメイシアター 85点
- 枯葉色グッドバイ (文春文庫 2006)(樋口 有介 (著) 80点
- ザ・ルーム・ネクスト・ドア (2024/スペイン) (ペドロ・アルモドバル) 80点
- 演劇集団エスキス「遠くの霧に紛れて」(作・演出 嵩見凌) at表現者工房 80点
- 敵 (2025/日)(吉田大八) 90点
- ミッシング・チャイルド・ビデオテープ(2025 近藤亮太) 75点
- ヴィクトリアン・ホテル(2021 実業之日本社) 80点
- 人間滅亡的人生案内(深沢 七郎 (著))(2013 河出書房新社) 90点
- 満ち足りた家族 (2024/韓国)(ホ・ジノ) 80点