鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

ふれあいスポーツランドの河津桜他

2024-02-13 | 植物

鹿児島市のふれあいスポーツランドへ行きました。

 

サッカー場と桜島です。

 

多くの種類の桜がありますが、今は河津桜が咲いています。

 

静岡県河津町で発見されたオオシマザクラとカンヒザクラの交雑種です。

 

満開でした。

 

青空に映える河津桜。

 

少し濃いピンクの桜で、花は1か月と長く咲きます。

 

隣に梅園があります。

 

紅梅。

 

白梅。

 

ピンクの梅です。

 

暖流桜は咲き始めでした。

 

種子島で発見された桜で、白い色です。

 

十月桜も咲いていました。十月から春まで咲き続けます。

 

自宅の庭のクリスマスローズです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市農業センターの白梅

2024-02-12 | 植物

鹿児島市の都市農業センターへ行きました。

 

菜の花畑。3月中頃、一面の黄色いじゅうたんになります。

 

梅園です。果実を収穫するための梅です。

 

少し盛りを過ぎていました。

 

玉英という種類の梅です。

 

青空に映える玉英。

 

咲き誇る白梅。

 

玉英に比べ、少し赤味がかっているのが鶯宿です。

 

鶯宿のアップ。

 

梅園から都市農業センターを望む。

 

自宅の庭の椿(岩根絞)です。1本の木に、赤と絞の花が咲きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパークかごしま(2)

2024-02-11 | 植物

フラワーパークかごしまの、イズノオドリコ以外の花と風景を見ていきます。

 

屋内庭園のチューリップ。一足先に春が来ていました。風車があります。

 

紫のチューリップ。

 

フブキバナ。初めて見ました。

 

メディニラマグニフィカ。フィリピン原産です。

 

展望回廊からの眺め。中央は竹山、右の岩峰は俣川洲(またごし)です。

 

ハヤトミツバツツジ。

 

アップ。

 

ミヤマガンショウ(深山含笑、モクレン科)。中国原産です。

 

ポピー園と開聞岳。

 

ポピーです。

 

パンジーで龍の絵と2024の文字が描かれています。

 

ガマズミの実。

 

蝶の館にオオゴマダラがいます。

 

オオゴマダラ。喜界島と沖縄以南の島に生息し、「南の島の貴婦人」と呼ばれているそうです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパークかごしま(1)イズノオドリコ

2024-02-10 | 植物

指宿市山川のフラワーパークかごしまへ行きました。

 

コンテストガーデンのイズノオドリコです。開聞岳の頭が見えています。

 

前の写真の右のイズノオドリコ。

熱海市で造園業を営んでいた石井武夫さん(故人)が伊豆山中で発見し、イズノオドリコと命名しました。

 

少し盛りを過ぎていました。

石井さんは苗木を携えて日置市吹上町へ移住され、イズノオドリコを育てていましたが、フラワーパークへ寄贈されました。

 

ソメイヨシノより濃いピンクの桜です。オオシマザクラ系の交配種と考えられています。

 

菜の花とイズノオドリコ。

 

前の写真の桜を左から見たものです。

 

葉桜になりかけの桜。

 

垂れ下がる桜。

 

ミモザと桜。

 

イズノオドリコと開聞岳。

 

芝生広場にもイズノオドリコが咲いています。

 

早咲きの桜を楽しみました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野公園の梅とスイセン

2024-01-28 | 植物

鹿児島市の吉野公園へ行きました。

 

吉野公園の池と桜島。左の白い枠はイルミネーションです。

 

なごみの庭の斜面に梅園があります。

 

紅梅は5分咲でした。

 

開運という八重の紅梅です。

 

白梅は3分咲でした。これは咲いている方です。

 

梅園の下の斜面にスイセンがあります。

 

スイセンは見ごろでした。

 

いい香りのスイセン。

 

河津桜は1~2分咲でした。満開の時はカメラマンが多いです。

 

なごみの庭の池。周囲が梅園です。

 

池のほとりに流木アートがありました。魚と鷲です。

 

展望台から桜島を望む。

 

北岳には雪が残っていました。

(撮影日:1月27日)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花実

2023-10-23 | 植物

秋の野の花実です。

 

ホトトギス(杜鵑草、ユリ科)。

道端の斜面に垂れ下がって咲いています。

 

赤紫の斑点が、ホトトギスの胸の模様に似ていることが名前の由来です。

 

ツリフネソウ(釣船草、吊舟草、ツリフネソウ科)の群落です。

 

花が帆掛け船を釣り下げたような形をしていることや、花器の釣舟に似ていることが名前の由来です。

 

正面より見る。

 

ヨメナ(嫁菜、キク科)。

秋の野菊の代表です。美しく優し気な花を咲かせるため「嫁」の名がついたとも、女性が好んで摘んだからともいわれます。

 

金平糖のようなミゾソバ(溝蕎麦、タデ科)。湿地に生えます。

 

アマクサギ(甘臭木、クマツヅラ科)の実。新芽は、苦みがありますが食べられます。

 

タマサンゴ(玉珊瑚、ナス科)の実。

南米原産で、実を観賞するために植えられます。

 

サネカズラ(実葛、マツブサ科)の実。この後、赤くなります。

 

あちこちでキンモクセイが満開で、いい香りを漂わせています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市農業センターのコスモス

2023-10-22 | 植物

鹿児島市の都市農業センターへ行きました。

 

展望台から見たコスモス園と桜島。最近、桜島の活動が活発ですが、水蒸気を出しているくらいでした。

 

都市農業センターの建物側から見たものです。

 

ちょうど満開でした。

 

向こうは、シンボルツリーのクスノキとタブノキです。

 

コスモスの間を散策できます。

 

窓の向こうのコスモス。

 

様々な色のコスモスが咲き誇っています。

 

ピンクのコスモス。ミツバチが蜜を吸っていました。

 

赤いコスモス。

 

シンボルツリーのタブノキです。この下で休む人が多いです。

 

タブノキの向こうのコスモス園。丘の上の赤い建物が、最初の写真を撮った展望台です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいスポーツランドのヒガンバナとホテイアオイ

2023-10-04 | 植物

鹿児島市のふれあいスポーツランドへ行きました。鹿児島国体のアーチェリー競技が行われるところです。

 

桜島が見えるサッカー場。

 

上流の池です。

 

池のほとりにヒガンバナが咲いていました。

 

白いヒガンバナ。

 

黄色いヒガンバナ。

 

ホテイアオイの群落があります。

 

ヒガンバナとホテイアオイ。

 

涼しげな青で、中心が黄色です。別名ウォーターヒヤシンス。

 

ヤマモミジとせせらぎ。紅葉の頃はきれいです。

 

下流の池では、子供たちがいかだ遊びをしていました。

 

十月桜が咲いていました。

 

9月下旬から4月まで咲く桜です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上与倉の棚田のヒガンバナ

2023-09-19 | 植物

前回に続いてヒガンバナです。日置市吹上町上与倉の棚田のヒガンバナを見に行きました。

 

道路から見下ろした上与倉の棚田です。

 

下から上がっていきます。

 

道路脇に咲くヒガンバナ。

 

5~6分咲で、つぼみが多かったです。

 

白いサルスベリと棚田。

 

棚田の畔に咲くヒガンバナ。

 

途中から上の棚田を望む。米が熟れかけています。

 

横から見た棚田と石垣とヒガンバナ。

 

赤と白のヒガンバナ。

 

一番上の棚田を見たものです。

 

上から見た棚田。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石神原公園のヒガンバナ

2023-09-18 | 植物

熊本阿蘇旅行の途中ですが、南さつま市金峰町白川の石神原公園へヒガンバナを見に行きました。

 

白川の高台にある石神原公園です。ここは個人の方が整備された公園です。

 

公園のヒガンバナ。5分咲くらいで、つぼみが多かったです。ここはアジサイ園になっており、以前訪ねました。

 

後ろの山は金峰山です。

 

ヒガンバナと金峰山。

 

ヒガンバナと石の家。

 

ベンチがあり、金峰山を眺めながらヒガンバナを鑑賞できます。

 

白いヒガンバナ。

 

牛馬神の碑です。

 

林の中にもヒガンバナとベンチがあります。

 

オレンジ色のヒガンバナ。

 

季節外れのアジサイが咲いていました。

 

隣は茶畑です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする