鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

茶ばっけん丘

2023-04-12 | 風景

南九州市知覧町の茶ばっけん丘(高塚丘)を紹介します。

 

下の道路から見た茶ばっけん丘。面白い名前ですが、「茶畑の丘」が転じたもののようです。

 

山頂に来ました。

 

一面の茶畑の向こうに開聞岳が見えます。

 

開聞岳の近景。

 

茶畑の向こうには海が・・・

黒いシートをかぶせているのは、お茶の緑を濃くするためと、渋みを抑えて旨味を増すためです。

 

南西を望む。この先は枕崎です。

 

広大な茶畑が広がっています。

 

美しくカーブした茶畑。緑の時はよりきれいでしょう。

 

山側を望む。360度の展望が広がります。

 

赤いのは茶摘み機です。もう茶摘みが始まっていましたが、本格的にはこれからです。もうすぐ一番茶が出ます。

 

丘を下りて、道路から見た茶畑と開聞岳。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈眼寺自然遊歩道(2)

2023-02-11 | 風景

慈眼寺自然遊歩道の続きです。

 

和田川沿いの遊歩道を上流へ行きます。

 

弘法大師の像。昭和3年、88体が造られ、ここに19体があります。

 

像を見ながらさらに上流へ行きます。

 

石灯籠。

 

お堂があります。

 

右のお堂の不動明王。

 

左はそうめん流しです。

 

巨石が広がる和田川を眺めて上流へ行きます。

 

淵と巨石。

 

階段を上がったところのネモフィラ畑。3月中旬から4月中旬、青いきれいな花を咲かせます。

 

ふるさと考古歴史館の庭のカイヅカイブキです。

 

イタリア式水階段のカスケードです。

 

黄色いスイセンが咲いていました。

 

階段を上がって谷山神社へ行きます。途中のヤブツバキの花です。

 

展望台から鹿児島市街地と桜島を望む。かすんでいました。

 

谷山神社にお参りしました。

 

神社の白梅です。

 

境内の木にオオタニワタリがあります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火野さんが訪ねた稲荷山

2023-01-16 | 風景

NHKのBS放送で、火野正平さんが視聴者の心の風景を自転車で訪ねる「こころ旅」という番組があります。昨年秋は鹿児島の旅でした。その場所を訪ねました。

 

霧島市隼人町の富隈城跡です。

 

城跡へ行きます。火野さんは鳥居の左の道を自転車で走りました。

 

土俵の向こうの空き地にかつて保育園があり、投稿者の女性はその保育園に通っていたそうです。

 

土俵から稲荷山を見たものです。投稿者は先生から「あの山にはゴリラがいるから登ってはいけません」と言われていたそうです。

 

中腹に富隈稲荷神社があります。左は富隈城跡の碑。城は島津義久によって築かれました。

 

神社へ行きます。

 

富隈稲荷神社社殿。

 

狛狐です。

 

山頂への階段。投稿者は、Yちゃんと一緒に稲荷山へ行ったそうです。

 

もうすぐ山頂です。低い山ですが保育園児には高い山だったでしょう。

 

山頂です。投稿者はYちゃんと石を挟んでおしっこをしたそうです。この石でしょうか。

「ぶっ」という大きな音がし、ゴリラが来たと思って慌てて下りたが、後になってそれはYちゃんのおならだとわかったそうです。

 

山頂から城跡、錦江湾、桜島を望む。

 

桜島の右は隼人三島の辺田小島です。

 

霧島連山も見えます。左は韓国岳、右は高千穂峰です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日木山川菜の花ロード

2023-01-06 | 風景

姶良市加治木町の、日木山川菜の花ロードを紹介します。

 

国道10号の橋から上流の日木山川を見たものです。右岸に菜の花ロードがあります。左奥は蔵王岳。

 

両側の菜の花を見ながら、上流へ行きます。

 

菜の花と蔵王岳。

 

満開の菜の花。いい香りがします。

 

菜の花と赤い鉄橋。

 

堤防法面の菜の花です。

 

菜の花と桜の紅葉と蔵王岳。

 

対岸から見たものです。

 

紅葉と菜の花。晩秋と早春の風景が同居しています。

 

川にオシドリの夫婦がいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいスポーツランド

2023-01-05 | 風景

鹿児島市のふれあいスポーツランドへ行きました。

 

桜島を望む絶好のロケーションの中でサッカーをする少年たち。

 

カエデの紅葉が残っていました。

 

まだ盛りのカエデの紅葉。

 

ウオーキングコースのメタセコイアです。

 

イチョウの葉も少し残っていました。

 

さいせい橋。ごみの焼却灰に粘土を混ぜて作ったリサイクルレンガでできています。

 

小さな滝。ヤマモミジの紅葉があったところです。

 

いかだ遊びをする子供たち。女の子は、半ズボン、半そでで元気なものです。

 

枝を広げたエノキ。

 

十月桜が咲いていました。

 

凧あげをする子供たち。凧あげだけは、昔の正月の風景と変わらないようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新山の菜の花と金峯山

2023-01-01 | 風景

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

年末に南さつま市金峰町新山の菜の花を見に行きました。

 

新山の菜の花畑。後ろは金峯(峰)山です。

 

ベルファームが植えた菜の花です。

 

菜の花と金峯山。

 

満開で見ごろでした。

 

品種は極早生の「京の春」という種類で、12月から1月に咲きます。

 

蜜蜂が蜜を吸っていました。

 

隣は広い畑です。

 

金峰町宮崎から見た金峯山。

長い髪の女性が寝ている姿にたとえられます。一番高いところが顔で、右が長い髪、左に胸とお腹があります。顔にはおでこ、鼻、口が見えます。

 

金峰町は神話の里です。これは、道の駅きんぽう木花館にあるコノハナサクヤヒメの像です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊野のコスモス畑と坊野小学校跡

2022-12-18 | 風景

前回の日置市吹上町の永吉麓から、永吉川を上流へ行くと坊野地区があります。

 

永吉川左岸の休耕田にコスモス畑があります。向こうは坊野小学校跡です。

 

咲きほこるコスモス。冬のコスモスを楽しみました。

 

ピンクのコスモス。

 

コスモスの間にヒマワリも咲いています。

 

まだつぼみもあり、しばらく楽しめそうです。

 

アップ。

 

小学校跡へ行きます。入口のサザンカです。

 

坊野小学校跡です。

 

紅葉に包まれた小学校跡。今は公民館になっています。

 

校庭に猪が現れました。逃げもせず、近づいてきます。

 

5mくらいまで近づきました。子供のようです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御仮屋跡のモミジ

2022-12-14 | 風景

鹿児島市春山町の御仮屋跡へ行きました。

 

第16代藩主島津義久が狩猟の時使っていた御屋敷跡です。今は民家になっています。

 

前の写真の右の、ユス(イスノキ)の巨木が並ぶ道を進みます。

 

フジの巨木もあります。花のころはきれいでしょう。

 

この左にヤマモミジの巨木があります。

 

ヤマモミジの下部。

 

上部。

 

紅葉は盛りを少し過ぎたくらいでしたが、曇りで暗いところなので色が映えません。

 

枝を伸ばしたヤマモミジ。

 

センリョウの栽培をしています。

 

正月用に出荷するのでしょう。

 

ツタの紅葉。

 

近くにあるイチョウと皇帝ダリアです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいスポーツランドの紅葉

2022-12-08 | 風景

明楽寺から、鹿児島市中山町のふれあいスポーツランドへ行きました。

 

メタセコイアの並木です。

 

せせらぎ沿いにヤマモミジがあるので、これを見ながら下流へ行きます。

 

紅葉とせせらぎ。

 

赤と黄色の紅葉。

 

ケヤキです。子供たちがサッカーをしていました。

 

上流の池です。

 

ヤマモミジの紅葉を見ながら下流へ行きます。

 

小さな滝。まだ青いモミジもありました。

 

木橋と紅葉。

 

上流から見た紅葉です。

 

下流より見る。

 

下流の池で、子供たちがいかだ遊びをしていました。

 

少し前に写したカエデの紅葉です。

 

サザンカも盛りでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠岳の紅葉(2)

2022-11-28 | 風景

前回のいちき串木野市の冠嶽神社から徐福像へ行きます。

 

秦の始皇帝の命を受けて、不老不死の薬を求めて冠岳にやってきたという徐福。中国のほうを向いています。

 

徐福像から冠岳〈西岳〉を望む。

 

徐福像から鎮国寺へ行きます。

 

ツワブキの花が咲く参道の階段を上ります。

 

冠嶽八十八ケ所 第八十五番です。

 

聖観世音菩薩。

 

第八十六番。

 

十一面観世音菩薩。

 

石塔が並ぶ参道を進みます。

 

鎮国寺の駐車場の紅葉と冠岳。

 

鎮国寺へ行きます。

 

冠岳の麓の鎮国寺。

 

境内の紅葉。盛りはもう少し先でした。

 

冠嶽八十八ケ所 第一番。

 

釈迦如来です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする