姶良町木津志の石橋の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/b3a3bc54402a7262e1ae55de12a143c4.jpg)
県道下手山田帖佐線の、農協下バス停の少し下流にある向江橋で、上流から見たものです。
橋長:6.1m
幅員:3.97m
架設年代:大正6年12月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/09220f8cec58817bc2b2c0c5d2e2fad0.jpg)
下流側は拡幅されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/43c2042ed7916afe371838744761ce0f.jpg)
向江橋の下流にある小川内橋で、下流から見たものです。
橋長:9.4m
幅員:6.1m
架設年代:大正初期
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/a5886d9b047786cd0766618f9b721e7f.jpg)
左岸部。
二つの石橋を隣接して架設したような構造です。
最初からこのような構造だったのか、追加して架設したのかはわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/6814926a3693cd8e73c673589f24c189.jpg)
向江橋を上流へ行くと、川が二つに分かれており、右の川を上流へ行くと、青木迫橋があります。
農道に架かる橋で、左岸から見たものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/07/3d5d7c0b32360fb38311e8d3b855c174.jpg)
下流から見た青木迫橋。
橋長:4.8m
幅員:1.85m
架設年代:不詳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/1233caa6abb18a1c79fddd94dc1d9496.jpg)
左の川を上流へ行くと、有村橋があります。
上流から見たものです。
橋長:2.6m
幅員:3.22m
架設年代:不詳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/7460353c9a02f278928794316ca7f494.jpg)
下流側は拡幅されています。
これらの石橋は、いずれも現役で活躍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/b3a3bc54402a7262e1ae55de12a143c4.jpg)
県道下手山田帖佐線の、農協下バス停の少し下流にある向江橋で、上流から見たものです。
橋長:6.1m
幅員:3.97m
架設年代:大正6年12月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/09220f8cec58817bc2b2c0c5d2e2fad0.jpg)
下流側は拡幅されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/43c2042ed7916afe371838744761ce0f.jpg)
向江橋の下流にある小川内橋で、下流から見たものです。
橋長:9.4m
幅員:6.1m
架設年代:大正初期
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/a5886d9b047786cd0766618f9b721e7f.jpg)
左岸部。
二つの石橋を隣接して架設したような構造です。
最初からこのような構造だったのか、追加して架設したのかはわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/6814926a3693cd8e73c673589f24c189.jpg)
向江橋を上流へ行くと、川が二つに分かれており、右の川を上流へ行くと、青木迫橋があります。
農道に架かる橋で、左岸から見たものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/07/3d5d7c0b32360fb38311e8d3b855c174.jpg)
下流から見た青木迫橋。
橋長:4.8m
幅員:1.85m
架設年代:不詳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/1233caa6abb18a1c79fddd94dc1d9496.jpg)
左の川を上流へ行くと、有村橋があります。
上流から見たものです。
橋長:2.6m
幅員:3.22m
架設年代:不詳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/7460353c9a02f278928794316ca7f494.jpg)
下流側は拡幅されています。
これらの石橋は、いずれも現役で活躍しています。