種子島の巨木を訪ねました。

西之表市安城にあるアコウです。
左側が根元で、右に倒れて道を覆っており、右からも気根が垂れてトンネル状になっています。

反対から見たもの。
次は、中種子町坂井の坂井神社にあるアコウと大ソテツです。

神社の階段の前に、アコウの巨木が覆いかぶさるように生えています。

坂井神社。

境内にある大ソテツです。
樹高:7m
根回り:2m
樹齢:600年以上
ソテツの中では日本一です。ソテツは雌雄別株で、これは雌株です。
このときは、新芽が出たばかりで、葉は茂っていませんでした。

根元。

隣にあるソテツ。
これも、かなりの大きさです。

実家の近くに生えていたオオタニワタリ(大谷渡り、チャセンシダ科)。

西之表市安城にあるアコウです。
左側が根元で、右に倒れて道を覆っており、右からも気根が垂れてトンネル状になっています。

反対から見たもの。
次は、中種子町坂井の坂井神社にあるアコウと大ソテツです。

神社の階段の前に、アコウの巨木が覆いかぶさるように生えています。

坂井神社。

境内にある大ソテツです。
樹高:7m
根回り:2m
樹齢:600年以上
ソテツの中では日本一です。ソテツは雌雄別株で、これは雌株です。
このときは、新芽が出たばかりで、葉は茂っていませんでした。

根元。

隣にあるソテツ。
これも、かなりの大きさです。

実家の近くに生えていたオオタニワタリ(大谷渡り、チャセンシダ科)。