黒川洞穴を後にして上流へ行きます。
稚児橋から上流を望む。小さな滝がありますが、樹木に隠れてよく見えません。
川の右岸側に「西郷隆盛御座石」があります。
坊野に狩に訪れた西郷さんは、この石にあぐらをかいて、村人に東京や鹿児島の話をして聞かせたそうです。
さらに上流へ行くと、永吉川をふさぐ巨大な壁が現れました。永吉ダムです。
ダム形式:傾斜コア型ロックフィルダム
堤高:37.0m
堤長:148.0m
永吉ダムからの放水です。
右岸から見た堤体。
堤体の上から下流を望む。
堤体の上から上流を望む。永吉ダム湖です。
ダム湖に架かる永吉ダム大橋。
永吉ダム大橋から下流を望む。
永吉ダム大橋から上流を望む。
鹿児島市平田町に入って川は細くなり、小さな橋がありました。
橋の上流は堰になっています。これ以上、川に沿って遡上することが難しくなりました。
永吉川源流の旅はここまでとします。